2021年1月29日金曜日

2Aヨーヨー 「タングラー」のコツを図解、ほどき方

 まずは、セラミックス屋ですよ、こんなもの作ってます、ご注文ください!という体裁を整えるために最近作った製品をご紹介。



 アルミナ多孔質の炉心管用のセッターです。あなたの炉心管に合わせてカスタムメイドしますよ!!よろしくお問い合わせください!!


 さーて、月に10回記事を更新するというノルマのために、また、今月はダバナシがめちゃ少なくて残念!というどうかしてる人のクレームもきましたので、本業もそこそこにマジでヤキモノ関係ない記事が始まりますよ。


 先日お伝えしたように、現在このやきものおじさんは「タングラー」というヨーヨーのトリックを練習していまして、回転数や見栄え等々の上手さを別にすれば、とりあえず基本型だけはできるようになりました。やったー。あとは練度を高めるだけだー。


 というわけで、その話題。ヨーヨーは工学系、材料系、物理系の学生さんがハマりやすい傾向があるようなので、ヨーヨーの話題でたどり着いたらるつぼ屋のHPだった!今度注文しよう!なんて流れを期待!!ジェニファーローレンスに告白される可能性よりは高いはず。

 

調子こいて新しいルーピング機種を手に入れたおじさんの手


 このタングラーという技、ヨーヨー好きならできるようになりたい技の上位だと思いますが、ちょっと手を出してもヨーヨー二つが絶望的にひっ絡まって心が折れる、になりやすく、いまいち踏み切れない、てこずってる方も多いのでは?


 優れたチュートリアルの動画や、やり方、みたいなネット情報も意外と数少なく、はじめっから体感的なコツを伝えられてもなかなかむつかしい。


 先に理屈を飲み込んでおかないと体がもちません。手探りで始めて体で覚えこんで理屈にたどり着く「個体発生方式」は、ガキどもには有効でもいい年になると時間がかかってしょうがないです。


 ここは頭先行型にして、きっちり理屈を理解してからかかるべし!


 タングラーは主に2ハンドルーピングスタイルで行う技ですが、リジェネレーションを繰り返すのではなくて、ヨーヨー自体はスリープしっぱなし。要はどう絡げてどう解くかですから、本質はストリングトリックと一緒でトポロジー的なあやとり問題だと考えられます。


  よく考えればじつは誰でもわかるせいか、探した限りでは今まで発信の中に一切なかった一番大事な構造上の理屈をおじさんが図解にしましたので発表いたします。


 以下、体の左側から掛ける場合ですので、右側からのが掛けやすい方は左右とストリングの綾を逆に読んでください。

 写真は主観目線の図ですよ。

 

1・まず、ダブルアラウンドしたうち、右手ヨーヨーを左手の外に上から出します。「二つのヨーヨーが両手の左側にある状態」


2・右ヨーヨーを掛けてすぐ両手を開けば「二つのヨーヨーが両手の内側にある状態」になります。この時、左手のヨーヨーから懐に飛び込んできます。

こういう状態で綾がかかってます。

 左・右、で一セットの回転です。右、左、ではありません(右側からかける人は逆)

 

3・と、言うことは解くときは「二つのヨーヨーが両手の右側にある状態」にするわけですが、左手のヨーヨーから先に右手の外に出せば解けるということです。

右手のヨーヨーが下がり左のヨーヨーがやってくる
この状態のときに


ヨーヨーを右手の外側に持ってくれば


解けます!


 この理屈さえ知っていれば、懐で回転させるパートでしくじったり意に染まぬ状態になったりしても、あのひどい絡まり方をしないで済む確率が高まります(普通に両手を広げれば解けるはず)

 

この絡まり方がむかつくんだよな~

1・二つのヨーヨーが、両手の左(かけるパート)、両手の内側(ぐるぐる気持ちいいパート)、両手の右側(解くパート)と、配置の関係で考える

2・左・右、の順で一回りの組になってる、移動させるときは必ず左のヨーヨーから腕を超える



 これを知っとくだけでタングラー(基礎編)の攻略は相当短縮できると思いますよ!

 トポロジー的にはもっと違う解きかたや回し方もあって、トッププレーヤーたちが実行可能なことを証明してますが、とりあえずベーシックタイプはこれでできるはずです。


 しばらく止まったヨーヨー振り回して、掛ける~回す~解くをやってみて、理屈を体感したら挑戦あるのみ!!おじさんでも一週間から10日で目も体も頭も慣れました~。今はキャッチせずにそのままダブルループまで持っていけてます(3回に1回だけど)。


 ほかにはスリープの問題とか、うまく等距離の半径で回らないとか、グルグル煽って回し続けるのがこれまたむずいとか、キャッチの態勢が不安定になりがち、とか、私もまだまだ問題抱えてますが、頑張りまーす。


 これだけでは何なので、一応チュートリアル動画も貼っておきます。

 







 

  




  一応動画も取ったんですが、スタイリッシュとは程遠く、贔屓目にみても「蜂に襲われたおじさん」にしか見えないので割愛。


2021年1月27日水曜日

ジルコニアの容器 

  今回も加工アリのるつぼじゃないやつを。

 まあたまに似たの紹介したこともありましたが、そんなに珍しいのや変なのばっかり作ってるわけでもないので勘弁してください。


 緻密質のジルコニア製です。熱や化学的な耐性ではなくて、硬い、ネバい、磨り減らない、といった物理的な?特性を利用したものです。 




2021年1月25日月曜日

底抜け・アンド・ザ・リング

 具体的にご紹介できない加工物が続きます。というかわざと続けてます。ついうっかり1月は変なもの特集とか言っちゃったんで。


 みたとおり、何かしらセットして使う耐火物です。材料もナイショ!

 結構なK.U.F.U.(工夫)がありそうなんだけどご紹介はできません。というか、私もよくはわかってません(笑

 こちらは底の抜けた何か、


 で、お次は見たまんまリングです。






2021年1月21日木曜日

アルミナるつぼ 内外

  基本的には、これが丁寧な使い方です。

 特にサイズが大きい時や中身(溶湯)がキケンな何かだったりする場合、手間だし金もかかりますが検討してみてくださ~い。


 今回のこれはともにアルミナの多孔質です。







2021年1月19日火曜日

アルミナストレーナ

  変なものシリーズ

 サイズ違いでいくつか作ってるストレーナ。



 使い方は当然・・・茶漉しとほとんど一緒です。多分・・・

 るつぼの口元に乗せてさらに上から筒をかぶせてその中で試料を溶解すればこれを通って下のるつぼに湯が溜まると。




2021年1月16日土曜日

またまた加工物 おじさんでもやれば意外とできる。

 また加工物です。

基本的には毎日るつぼばっか作ってますが、記事的にはたまにはこういうの続けてみるかと。タンマン管があふれかえってるんで(笑



 例によって使い方及び材質はナイショ。
 こんなのも承りますよ~ってことで一月はヘンテコ系プッシュで。


 おじさんジャグリング系遊びやおもちゃが大好きで、特にヨーヨーが最高だと思ってるんですが、毎年恒例の福袋が今年は買えなかったんですよね。
 どうやら去年から急にヨーヨーが流行りだしてるみたいで(知ってる人しか知らないんですが)、ハイパーヨーヨーブーム以来10年ぶり20年ぶりです!みたいな人がこぞって買ってるらしいとのうわさ。
 とばっちり食ったよ。

 ふてくされて正月から長年あこがれつつも敬遠してた技を会得するべく練習してます。
 「タングラー」というトリックで、別にそうハイレベルな技じゃあないんですが、まあとにかく紐と紐が絡まっちゃって慣れないうちはとにかくめんどくさい。タングラー(絡む)ってぐらいですからね。あと結構危ない。体にバンバン当たりそう。

 痛んでもいいような古いヨーヨー出してコツコツ暇を見てやってると、それなりに形になってきました。
 通りすがりの小学生(近所の子だけど)にみられてもスゲエスゲエ言われるぐらいにはなりました。48にもなって子供みたいにうれしい(笑

1:理屈はわかったつもりだが目と手と体が追い付かない、 
2:だんだん目が慣れる、手と体が慣れる、
 からの~
3:頭も追いついて何となくでも動きを追える
 という習得段階がヤキモノ、特に轆轤なんかと一緒ですな。
右手と左手が運動するブツに対して連動しなきゃいけないのに、まあそうそう上手くいくはずもなく、それぞれ別々にしかも同時に面倒見なきゃいけない、なんて悩みもやっぱり一緒。

 皆さんも新しい形状や作り方考えたときに経験ありますよね?きっと。
 
 若いころに比べて時間はかかりますが、焦らずじっくり取り組めばフィジカルスキルだって何とかなるもんだなあといい年こいて再確認。

 自慢したいはやまやまなれど、まだまだ客観的にはタコ踊り。人に見せるほど上手じゃないのでお手本動画を載せておきます。
 こんな技です。元世界チャンピオンの高田選手のチャンネルから
 


 今年は轆轤も新しい技法に取り組みたいなあ~と、石膏型の山に囲まれて思っているこの寒空の下です。
 

 未経験おじさんだけどヨーヨー興味がある~なんて人は相談乗りますよ~。

 アマゾンで変なの買う前に(笑



2021年1月12日火曜日

小さな加工物

 タイトル通り、小さな加工物です。

いろいろナイショ。



 
 上のボンクラ一号が受験でして、基本おとなしいボンヤリボーイなんですが、それなりにフラストレーション溜まってるんでしょうな。
「おい!なんだよ自粛要請って?要請されてやったんじゃ自粛じゃねえだろ!!」

 とか何かとテレビ見て文句いってるんですよね。カミサンが誰に似たんだ!!とこれまた文句言ってるんですけど誰に似たんでしょうねえ。マジ不思議。


 今回の「自粛」は商売的にはうちにはほぼ関係ないんですが、他にもいろいろありますよね。

 規則盾に言いつけられなきゃできないようじゃあ「1984年」とかのディストピア的監視社会になっちゃいそうですからね(すでになりかけてる!しかも過去戦中はなってるし)、お上や意識高い系告げ口魔にケチ付けられる前に自分から加減を調整していくことが末永き自由へのカギかもなあ。。




2021年1月8日金曜日

ジルコニアのタンマン管

  定番ジルコニアタンマン管。何が定番なのか、どんなサイズが定番なのか、さっぱりわかりませんが。



 まあ、去年は人類のあさましさや社会の構造にいいくら加減幻滅した年だったわけですが、それでも希望は失わず信じていきますよ。どんなに政治とやらが間抜けでも、我々個々人力強く生きてかなきゃならねーからなー。何しろ必要なのは明るさと知性とユーモアと理想(+体力)ですよ。

 今日の今日、このタイミングではものすごくお勧めしにくいですけど「ワンダーウーマン1984」はよかったですよ!!欲望よりも真実と向き合うパワーをもらいました。

 まあピンと来ないオッサン方も「みんな大好きガル・ガドットさんが大画面でいろいろ暴れてくれた上に至極まっとうな説教をしてくれる2時間半を1800円。しかもエンドロール中にオッサンならほのかにあこがれたあの人がちらっと」と聞けば食指が動くはず、多分。しかも、若干の追加料金でガル・ガドットさん、飛び出してくれます(笑


 まあね、今年も元気に今まで通り注文品を黙々と作るつもりです。よろしくお願いします。

 もちろん「ある種の」ヤキモノ趣味人に向けて、素材目線を中心にボンヤリした記事もちょいちょい書いていきたいと思います。


2021年1月5日火曜日

初窯は奇怪な香り

  いや、形状オモシロ物件ってだけです。

 材質はアルミナの多孔質。アッセンブルもの。

 ずいぶん前、もしかすると震災前?ぶりのリピートで俺も忘れてたような物件。こんなもん当たり前に作ったんじゃあ型代から何から、元が取れないにもほどがあるってんで、当時、使用頻度や製作個数、熱間でどのぐらいシビアかを鑑みて、無い頭捻りまして、十分な性能でなるたけ安くって感じに作りました。

 リピートいただけたってのは誠にうれしい限りで、作り手冥利に尽きます。が、さすがに10年も使われたんじゃあ商売あがったりだよって気がしないでもない(笑、いえ、全然文句はありません。ありがとうございます。