2021年7月29日木曜日

アルミナシリケートのパイプ

  アルミナシリケートといってもかなりシリカ多めの、まあ俗にムライトムライト言われてる系の組成です。


赤城の山も今宵限り

 やっぱこれ系は歪みが出ちゃってますねえ。


 なーんて偉そうに言ってるけど、ユーザーの試験炉用に既製品をぶった切ってもらっただけだったりして。私実は何もしてません。仕入れただけ(笑

 

 オモシロイベントのせいで更新滞っちゃってましたが、びっちり仕事もしていますよ!元気です。感染はしてますが観戦はしてません。観戦はしてますが感染はしてません。

 

 ネタも注文も渋滞気味ですが、いまフクヒロペアが試合中、私自身は梱包中なんでとりあえずここまで。

 


2021年7月24日土曜日

オリンピックおじさん、開会式見て体調不良

 ジルコニアの半球形状の容器。なかなか面白い使い方ですが、一応ナイショ。

 





  開会式、マジで不細工極まる演出でゲボ吐きそうでした。面白いわけでも感動するわけでもない、わけわからん、正直いらねー、大雑把なくくりだなー、品がないなーとかのオンパレード。

 橋本セーコの分は勘弁してやれるけどバッハも似たようなこと言うだけのくせに長げーよ!ここからダレたわ!

 そもそも日本開催でこんな終わるの夜遅いってなんだよ!夜中の12時前に子供出してるとかバカか。事情知らんわけでもないけど北京の時より時間ひどいぞ!


 おじさん、ハッキリガッツリ覚えてるのは84年のロサンゼルスオリンピックからなんけど、冬季夏季併せてもダントツのビリです。年食ったせいかもしれないけどワクワクがこんなに無い開会式も初めてだ。というか順位なんか付けたことなかったけど(笑

 決まってからここまで何年あったんだよって感じで恥ずかしい限り。長野の時も結構しょぼかったし、まあしょうがない気もするけどね、期待もしてなかったし。

 もちろんこれはいいな!と思ったところもあったんだけどね~。プロジェクションマッピングとかドローンの演出カッコよかったなー(ただしそこまで目新しくはないという…)。

 もう入場行進と点火だけでいいよ。というか、夏季オリンピック自体いらない派なんですけどね…世界選手権とかワールドカップランキングより上に見られかねない権威って絶対おかしいわ。

 


 今日は自転車競技の男子ロードがあるんですがどうやらTV中継は無し!!

日本ではまず見られないマスドロードの周回じゃないワンデーレース200㎞超級。府中~富士スピードウェイ!!

 ネット中継で見られるようで楽しみ。









2021年7月21日水曜日

BN小るつぼ

  ボロンナイトライド=窒化硼素の小さ~なるつぼです。 



 

 まあなんだかんだでスポーツ大好きなんで、ここまでのごたごた見てて心底イヤになってるんですが、競技見ちゃう毎日になりそうです。 

 ここでたとえば池江が勝ったりしちゃうともう「中身よければすべてヨシ」みたいにウヤムヤ、何事もなかったことになっちゃうんじゃないかというのが予想されてそれまた心底いやな気持になりそう。池江(別に誰でもいいですよ)がスゲエのと「オリンピック」とやらの構造やここまでのいきさつがダメダメなのとは別の話。

 この場でしかまず注目されない競技も多々あるんで難しいんだけどね。

 どんなマイナーな競技でも世界選手権ぐらいは観ようと思えば(例えば契約チャンネルでも)ちゃんと観られる世の中になってくれればオリンピックいらないんだけどね。下手な種目ごとの格付け感もすくなくなるだろうし。



 個人的には「スポーツが健全に楽しまれることのほうが何よりもはるかに大事」なわけで、世界中みんながそう思えば戦争はなくなるとマジで思ってます(笑 

 



  





2021年7月19日月曜日

ジルコニアるつぼ と、先日の答え合わせ

 ジルコニアるつぼ、よく見ると蓋付きだったりして




 先日のクイズの答えを乗せておきまーす。

 1・礬土 バンドと読むようです。

  アルミナ(酸化アルミニウム)のことです。あるいはそれを主成分とする岩石になるのかな。

   


 2・苦土&菱苦土

  クド=マグネシア(酸化マグネシウム)のことです

  リョウクド=炭酸マグネシウム、マグネサイトのことです



 3・白雲石

  これはハクウンセキ=ドロマイトのことです。

  ドロマイトは炭酸マグネシウム+炭酸カルシウム。



 4・毒重石

  何やらヤバそうな名前ですが、これはドクジュウセキと読みまして炭酸バリウムのことです。

 

 なんて感じで古い書物だと和名が乗っててなかなか楽しいんですよ。

 和名和名言ってるけど和名というか漢名というかだね。何が何やら調べてないのでわかりません。不正確だね~





2021年7月16日金曜日

2021年7月14日水曜日

窒化珪素円柱 &ヤキモノ原料の呼び方について

 一回で紹介すればいいのにビンボー臭く二回に分けたのが丸わかりですが、 今度は窒化珪素の丸棒。寸法は前回の透明石英と同じです。 



 同じ寸法で違う素材。それも石英と窒化珪素ってんだから何やるためのものだかなかなかわかりませんよね。


 窒化珪素 という言い方は分子式をそのまま和訳?したものですね。

 シリコンナイトライド という言い方はその英語名。

 珪素がシリコン(Silicon)、窒化物(ナイトライド=Nitride)という意味です。

 酸化物がオキサイド(Oxide)

 炭化物がカーバイド(Carbide)

 炭酸塩がカーボネート(Carbonate)

 水酸化物がハイドロオキサイド(Hydroxide)じっちゃんたちは「ハイドロキサイド」っていう気がします。もしかするとこっちのが原音に近いのかな?

 趣味のヤキモノではこの4つ、ごく標準的なセラミックスの場合は先の窒化物を加えた5つ覚えとけばおおかた事足ります。

 

 例えば珪素の場合、

 SiO2 酸化ケイ素(細かく言うと二酸化ケイ素)

    シリコンオキサイド(細かく言うとシリコンディオキサイド) 

    愛称?としてシリカといいますね。酸化物は『ア(ア行可?)』することが多いですね。

 例:アルミナ、マグネシア、チタニア、ジルコニア等々

    また、結晶系からくる言い方として石英(クオーツ)、トリジマイト、クリストバライトとかあるんですがここまでくるとめんどいね。

 

 炭化物なら 炭化ケイ素 シリコンカーバイド、SiC となります。

 窒化物は今回紹介しました。

 炭酸珪素ってのは聞いたことないので割愛したほうがいいんですが、もしあればシリコンカーボネート、みたいな言い方になるはず。


 みんな大好きカルシウムは、

 酸化物は酸化カルシウム(CaO=カルシウムオキサイド)、

 炭酸塩は炭酸カルシウム(CaCO3=カルシウムカーボネート)、

 炭化物は炭化カルシウム(CaC2なんだって=カルシウムカーバイド)、

 となるわけですが、歴史の古い材料は結構厄介で

 知ってるのをずらずら並べると、

 酸化カルシウムはカルシア、生石灰

 炭酸カルシウムは石灰石、白亜、ライム(Lime)、ホワイティング(Whiting)

 

 化学式由来から鉱物名由来、歴史的になんて言われてきたか、ってのがごちゃごちゃになりがち。


 特に和名?があるのは面白いんですが、大体難しいんだよね。鉱物ガチ勢の人には全然へっちゃらのおなじみなのかもしれないですけど。

 

 以下クイズ。

 次のヤキモノ原料の和名は何を表してるでしょうか?いずれも超古い窯業用語辞典からの出題

 1・礬土

 2・苦土&菱苦土

 3・白雲石

 4・毒重石

 今回出てきたのも出てきてないのもあります。 

  

 あー、もう夏ですな。お客が来たわ










 



2021年7月12日月曜日

透明石英ガラスの円柱

 たまには毛色の変わったものを。



 もはや老眼久しい兄貴姉貴たちがスマホ画面で視認できるかどうかはわかりません。





今日は「ラジコ」が急に長野になっちゃっていつもの聞けずに調子狂い気味です。たまーにあるんだよなあ。栃木が多いんですけど新潟になっちゃったこともありました。 

 ラジオがない家も結構多いそうですね。若い人はなおさらそうなのかも知れないなあ。

 エラソーにお前の工場もラジオないんじゃないか!と思ったアナタ!

 違います。物はあるけどガタガタテーブルの奥の奥になっちゃって手が届かないんですよ。よってラジコ!


 某大学の先生とのやり取り中に「最近の学生はさあ、こんなことも知らないんですよ!!びっくりですよ」そんなん常識じゃないの?知らないと危ないよ!みたいな話題がちょっと出たんですが、オジサンとしては「センセも十二分に若者」と思ってたので違う意味でなかなかびっくり(笑

 最近は乾電池使う機会も結構減ってるんですかね?

「タンサン電池?シュワシュワするんですか?」っていうネタも聞きまして今後便利に使わせてもらおうと思いました。


 

 

2021年7月11日日曜日

150の直尺ダバナシ。 後半初心者向け

  が好き。


 というか絶対必要だし、一番使ってるかも。


パッと見つけただけで五本。あと五本はそこらにある。家工場のあちこちに置いてあるし、かばんや筆入れにも入れっぱなしのがある。


 俺はだらしないので、あっちで使っちゃ置きっぱなし、こっちで使っちゃ投げっぱなしでなくしやすい。

 「さっき使ってたのに?なんで無いの?アレ?俺どこ置いたっけ?」なんてのはしょっちゅう。

 これはすぐ出てこないとまずいし、出先で見つけてパッと入った道具屋で何も買わないで出るには気まずい時つい買っちゃったりして増えます。


 特にこだわりはないのでどこでも売ってるシンワと新潟精機が多いのかな?他にもあった気がするけど見つからない。


 上の写真でもわかりますが、老眼じゃなくても新潟精機のが見やすいです。シンワも最近刻みの色付けが濃くなってるっぽいけど。俺もウチも日常的に白い粉で汚れてる(比喩ではない)せいかドンドン目盛りが白くなってきます。

 

 新潟精機の必殺「階段目盛」考えた人マジで天才(笑

ほら見やすい!白く目詰まりしてもバッチリ?

 で、裏がまた気が利いてんだよね
縦書き!!

 下の定規の角っこが折れ曲がってるのもアイデアで、テーブルからどっかしら浮き上がってるので取りやすいって算段です。(これも超利口だけど別にいらないかもw)

とはいえシンワも黙っちゃいない。
メモリ面の片側は0.5まで刻んであるし、
裏側は何とミリ~インチ換算とネジピッチの寸法値の一覧だ!
もろちんMネジだけじゃなくてウィットネジもユニファイネジも載ってるぞ!これまた気が利いてるわい!
 さすがにどんなショボい店のショボい棚にも絶対居座ってるだけあって規模感がでかいな!この点新潟は名前からしてちょっと不利(失敬!

 したのにくっついてるパーツはネジ押しして任意の寸法でピタッと図れるバカ棒化ストッパー。精密さはさておき一つ二つ買っておくと超便利。

さすがにちょっとガバイので大まか作業用。

 
 普段から趣味や仕事で使ってる人には常識ですが、この手の突き当てゼロスタートの定規使ってるうちに端面が痩せたり削れたりするのでそこだけ注意が必要かも。
 きっちり測りたいときは端面からじゃなくて、例えば10ミリのところから測って最後10ミリ引きます。
 樹脂の定規の場合は絶対そうしましょう。

 あと同じ仕事には同じ個体を使うのがセオリーです。これはコンベックスの時は特にそうで、チームでやるときなんかは一番最初にリーダーのと手下どものを合わせてみてズレを確認します。
 うちのオヤジは大工ですが、昔は最初に差金の矩(直角)出しもみんなで確認したみたいですよ。

 まあヤキモノの場合、どっちも揃えたところで上手くいくかどうかは腕前以外にもとにかく次々現れる歪みがでかいので・・・ってところですが。
 

 個人で完結する作業ならどんなに狂った定規でも同じ個体を使う分には同じように狂うので結果揃います。

 100均のでもOKっちゃOKです。自分もダイソーの1尺曲尺よく使いますよ。広い面積を平らに削る用なんですが、メモリも付いてて便利なんですよ(笑。アルミナの研削力が半端ないので・・・
 
 俺も粘土物水使っていじるときはミツトヨのノギスなんて使いません。
 これなんかミツトヨの50分の1(デジノギだったら120分の1)の値段だしね。

 

 

 スケール系の選び方ですが、JISついてれば間違いないです。

 メーカーによっては精度はシッカリしてるのに独自の工夫があるせいでJIS通らないのをあえて(もしかするとカネの問題かも)作ってるメーカーもあるみたいですがそういうのは値段も物もしっかりしてるのでわかります。

 



2021年7月8日木曜日

ジルコニア容器

  何回も紹介していますが、こんな感じ。




 ちょっと今日はダバナシ無し。
 代わりに取りそびれたズッキーニの画像をどうぞ。
ヘチマじゃないから!





2021年7月5日月曜日

多孔質アルミナるつぼ

  毎度おなじみラボサイズの多孔質るつぼ。アルミナです。

 特に言うこともないんですが、超普通なので是非!!



で、いま現在この遅い時間に石膏流し中


 


 単なるダバナシ極まりないものの、話のタネはあったので月末やらなかった「今月面白かった本」

 参考にする気もないくせに「今月やらないんですか?」と、興味あるふりしてきてくれたお客さんがあったので暇つぶしにやっときますか。

 では、先月面白かった本。

 いずれももともと持ってた本の再読




 先月今月とまとまった時間が取れる状況じゃなかったので、こういう時期は

 1・いつどっから読んでも面白く

 2・いつどこでやめてもいいような

 3・出来れば為になる本

 をチョイスしました。あと漫画とかか。

 上記の三点に一番合致するのは詰碁とか手筋の問題集なんだけど、そんなのはさすがに読書のうちに入らない(笑

 短編はチョロチョロ読んでましたが長編は無理。

 長い映画は観るの我慢しとけば何とかなるけど、小説はもし寝られなくなっちゃうと次の日地獄ですからね。


 というわけで、この前双眼鏡欲しい病を克服したオジサン。

天体望遠鏡が欲しい病

になってしまいましたとさ。


 でもちょっと初心者向け調べてみたら、初心者の質問に聞かれてもいないウンチク垂れ流した挙句にその機種使ったこともないくせに「そんな安いのは正直ゴミ、粗悪品」とか「最低○○万円」とか「結局機材です。金です」みたいな意見がかなり散見されました。ゲンナリ。

 コズカイ貯金して頑張ってる中学生高校生にクサスようなことばっか言ってどうすんだよ。そんないっぱい持ってるんだったら余ってるの一つくれてやるとか、出世払いで建て替えるぐらいしてやれっての!暇と金しかねえハゲチャビンが!

 これが普通の趣味や習い事なら道具は最低限でも練習次第でいくらでも楽しめて上手になれるのに、天文趣味は金なんだってさ!!

 まあ確かに死ぬほど修練した暁にはその辺の双眼鏡で冥王星見られるようになりましたってわけにはいかないもんなあ~。

 この辺個人的にはあのヤキモノ界最大の謎の一つ

「初心者用の抹茶碗」

 の裏返し的な何かを感じた次第。あれホント意味わかんねえや。安いだけだろ!

 


 もろちんそうでない初心者に寄り添った誠実な内容のものもたくさんありましたけどね。




 

 





2021年7月2日金曜日

謎のアルミナパックマン

  もろちん謎なわけはなく、私はどう使うものか知ってます(笑 

 タイトル通り材質はアルミナの緻密質です。


 ある実験のために組み合わせて使うアッセンブルるつぼの部品の一つで、一式セットで制作したもののリピート。

 初めにこれを作った時は、使い方からは何の精度もへったくれもなく、しかも一番壊れる心配のないパーツ、個数も一個だけ、だったので「そんなんチャチャっと生のうち手で削って作っちゃうよ。しみじみした型作るとこういうのは高くつくよ~」なんつってサービス精神満点で作ったもんですが、まさかそれだけがリピートで、しかも三つとは!!
 どうやら落っことして割ったらしく…そりゃあそういうこともあるわな。

 先の見通しが甘いと後で面倒な目にあう、といういい見本になっちゃった(笑。今後は気を付けるけど俺って優しいんだよなあ。




 雨の七月ですが、ウィンブルドンたけなわでEUROもウイルスをまき散らしながらもう準々決勝。いつ寝りゃいいのか楽しい日々を過ごしてます。

 めっちゃ仕事忙しくて実はそうも言ってられないんですけどね。まあ、いろいろあるけど無責任に言わせてもらえばやっぱりスポーツやってるってのはイイね。


 今一番お気に入りのシフィオンテクも思いのほか芝サーフェスでも行ける口だったみたいでうれしい。芝じゃだめっぽなタイプだと勝手に思ってたけど独特の魅力的な球筋が違和感たっぷりながらもいいねこりゃ。

 イガ・シフィオンテックって名前も妙にゴロがよくてキャロライン・ウォズニアッキと並んでついつい口に出したい名前上位(笑

 ポーランドには口に出したくなる名前が多い印象、クシシュトフ・キェシロフスキとかロマン・ポランスキとか