2018年2月14日水曜日

ペットボトルとカップは取っておくと便利だよ。むしろ最強 と、いう話

 毎日毎日忙しいですね。オリンピック観戦!
 そんな最中にうっかり勢いで始めてしまった闇講座(仮)ですが、「アホ過ぎる妄想書いただけでどうすんねん」と、パチーノからの声(今度はメール)が実際届き、連日鋳込みトライアスロン状態(ジルコニア、アルミナ排泥、アルミナ固形)という多忙なのに、一人しか読まないであろう、しかも教室通うからって役には立たない記事にしてみたいと思います。目新しい情報でもないし。


 皆さん少量調合した原料や釉薬の保管は何使ってますか?
もちろん、これが便利なのは皆さんご存知ですよね?ペットボトル。
 スローなライフを気取ってこじゃれた水なんか飲んでる人も多いと思いますが、水のペットボトルはヘナチョコですぐくちゃくちゃになっちゃうのでダメなんですよね。炭酸飲料のボトルが強度が高いのでお勧め。

ダブルコークもトリプルコークも目じゃないぜ!アイフィール全部コークだ!



100~200g調合程度には最適で、1キロ調合なら2リッターのがおすすめ。たっぷり入れないのがミソで、6割方でやめとくとシェイクが大変はかどります。上澄み捨てるのも捨てやすいですよ。飲みそうになっちゃうぐらい。

 ポイントは必ず本体の方に中身の名前を書いておくこと。蓋だけに書くと、どれがどの蓋だかわかんなくなっちゃいますよ。調合書いたメモを貼り付けとくのも手です(写真の緑色の紙)

 硬く沈殿しちゃう釉薬でも頑張ってカシャカシャやってれば何も汚さずに解膠しますし(程度はある)、力こぶの裏ッ側のプルプルに困ってる女子も、ジムにいかずに解消できちゃうかも。(だいたいやきもの女子の腕はカッコいいもので、なかにはロンダラウジーみたいな人もたまーにいますよね)

 釉薬や素地の泥漿など液体の保存に都合がいいのは当たり前、他にもこんな使い方もありますよ!

ざっくり斜めに切ってオシャクリ代わり
切った底の方はニスだのなんだのの使い捨て容器に!
  あ、オシャクリってのは原料スクったりするスコップ的なやつですね。これは100パー俺が修行してたところの会社方言(その会社でのみ通用する名称)だと思います。
 

蓋を開ければ漏斗の代わりにもなるぞ!

 断面は丸でも四角くてもいいんで、くびれたりしてない寸胴のモノの方が使用上都合がいいです。俺は「デブのガソリン」と言われているこれしか飲まないので真っ赤っかになってますが、この形のはセクシーフォルム過ぎてあんまりよくないです。

 ただし入れたらいけないのが灰。あく抜きして乾燥した灰なら大丈夫みたいですが、水漬け中の生の灰を入れておくと強塩基のせいかどうかわかんないですけどバキバキとヒビ割れます。

 また、試したことはないんですが、デカい比重計も作れそうですね。




 あとはプリンやヨーグルトの空き容器もいくつか取っておくと大変便利です。

見えにくいんですが、左側ね。右は後述

 プリンのカップは、少量の粉末や液体の入れ物として作業中に並べてよく使います。また原料袋それぞれに一個ずつ入れておいてオシャクリ(また出た、正式な名称は?)代わり。ちょっと高さを稼ぎたい時の下駄に、石膏流しの時にちょっと余った分をこれに捨てる。一杯にたまったらこれの使い道もたっぷりありまして、シッタ代わり、口元歪んだのを丸く直すコテ型、鋳込みの型の原型にしてもいいですね。この辺もそのうち記事にします

 気軽に使い捨てできますし、しょっちゅう食うかどうかにもよりますが便利ですよ。

 プッチンプリンみたいな凝った形の容器はこういう用途にはちょっと不向きなんですが、プッチンしてなければ漏れるわけでなし、構わないかな。石膏流しておくとかわいい花びら型の何かができるので使い道は結構あるかも。

 右側の黄緑クリアーは上州屋とかキャスティングで売ってる計量カップで、3個一組でかなり安いのでお勧め。ゴミの再利用ではありませんが是非一組二組持っておくべき逸品です 



 ご覧のようにメモリも切ってありますから、尺(嵩)を合わせるだけでなく、たとえば泥漿の比重を測るのに便利です。決まった量で目方を測ればごく少量の場合でも管理・調整しやすいです(ちゃんと記録しとけば)。しかもマルキューやBASICといったメーカー品だけあって結構長持ちするんですよ。
 先日ヘラブナ釣りに行ったときに練り餌を作るのに使ってみたんですが、あのクソめんどくさい「バラケマッハ」いくらに「団子の底釣り・冬」いくら、みたいな調合もメッチャ簡単で、意外かもしれませんが釣りに使ってもおすすめできますよ!

 また、今回とネタがかぶってますが「切り糸の縒り方の回」でカルコの話などもしましたが他にもやきもの人はいろんなもの代用品見つけてK・U・F・U(工夫)してることが多い気がします。

 





0 件のコメント:

コメントを投稿