2018年4月27日金曜日

闇ヤキモノ教室(仮 第二回質問コーナー

 今日はGW始まり直前金曜日、夜は家内が用事で外出、アベンジャーズ新作の公開初日、ということが重なってしまって、ちょっと心の中の悪魔の声がデカくなっているところです。

 とりあえず石膏流しや鋳込みに関してはまだ記事の内容がまとまってないので先に質問コーナー第二弾をやっておきたいと思います。

①、用語の補足説明など

 数人の方からよくわからない、わかりづらい言葉があるので説明してくださいってのがありました。

 これは本当に申し訳ありません。どの用語が一般的でそうでないのかがよくわかってないんですよね。標準語だとおもって使ってたらまるっきり方言だったみたいな感じです。
 わたしの地元だと「アオナジミ」案件として有名ですが(検索してみてください)



石膏シリーズより

 謎1、矩って?
  「カネ」と読みます、90°、直角のことです。
 単に古い日本語なのか職人用語なのかはよく知りません。個人的には家庭環境として日常語だったのでよその家で使われてるとかいないとか特に気にしたことありませんでした。矩が出てるとか出てない、みたいな使い方が多いのかな?
 無理やりこじつけるとニュアンスとして、
 直角=単なる90°
 矩=「俺が仕上げた」90°
 という気がしないこともないと思い込んで、ものつくり人なら積極的に使うべき、また使えるレベルの作り手になるべき言葉としてとらえましょう。
 ヒュー!言い訳がましいけどカッコいいね!
 ルーキーの気の弱いやつに「早くカネを出せ!」とか怒鳴りつけるとカツアゲしてるみたいなので慎みましょう。



 謎2、勝ち負け
 部材と部材の突合せ部分でどっちが抑え込む側になるかってことです。
こういうことですね


 謎3、CとR
 RはともかくCは分からない人も多いのかな?
 角っこをピン角(尖ったまま)にしとかないことが多いんですが、その面の取り方をどうするかって意味でいいと思うんですが、曲面に面取るのをR、平たく面取るのをCといいます。
 
Rってのは本来半径って意味ですから、円形の曲線になってる部分の寸法を現すときにはちょいちょい使います。あー、こういうのの説明って言葉選ぶの難しいな。
 本来の角からの距離によって何Cとか、中心からの距離によって何Rということですね。

 ほんのちょっと面取るだけのときは「糸面取り」みたいな言い方もしますよ。


 謎4、水ガラス
 水ガラスって最近はあんまり言わないんですか?
 じい様だけ?
 ケイ酸ソーダ、珪酸ナトリウム、ソディウムシリケート、
 確か構造いくつもあるんですけど、大体、Na2SiO3なのかな?
 水飴みたいな例のあれです。そういや水飴も最近見ないなぁ
 
 ケイソーっていうことが多いんですか?中西?カニエ?

 セラミクスの場合多くは成形助剤(解膠材、接着材等)として使われます。ナトリウム分が多いので焼結助剤にもなってるはずです。しかしソーダフリー、ローソーダがほぼ大前提のファインの場合では基本的に使えませんが。
 土のくっついた部分からポワポワ分解しだすのを利用してちりめん系サーフェスをつくるのにも利用されてるようですよ。

 謎5、○○○ってリュックベッソンのレオンですか?
 リュックベッソンのレオンですよ!ロッテに居ずっぱりだったのはレロン・リーですね。
 「レオン」と似たパターンでは「ニューシネマパラダイス」って言ってるやつに気をつけろ!ってのもあるような気がします。どっちも映画自体を貶めてるわけじゃないですよ。どっちも俺は全然嫌いじゃないです。
 参考までに、おととしぐらいまでMOT’sの担当してくれてた市役所のOさんはエリート女子にもかかわらず「イーストウッドっすかねえ。ミスティックリバーとかダメっすか?」と発言して一瞬でMOT's映画部のおっさん達のアイドルに上り詰めまして、飲み会では毎回ベーコンをもらってました(ずいぶん話盛ってます) 退職されたんですが元気かい?


 謎6、PVAシートってEVAじゃね?
 ご指摘通りEVAシートです。これは単に間違い。すみませんでした。
 元記事の方も訂正しました。
 PVAはポリビニルアルコールですね。アラビア糊の原料とかで有名!


続いて道具シリーズより

 謎7、通称ミョン社長
大大傑作「哀しき獣」より。
使い方はほとんど同じですが、
ヘマをしたチンピラの頭じゃなくて固くなってきた粘土を叩きます。

 謎8、通称マイティ・ソー
ボンクラ一号が片手持ちのカケヤのことをこう呼んでるだけです…
使い道は一緒、雷を飛ばしたり、振り回して空を飛んだりはしません。
本物は、もう無くなっちゃいましたね。復活しないのかなあ
追記・もっと強い斧の親分みたいなの新しく作ってました。


 謎9、「オシャクリ」の現物が見たいです。
 こんなんです。自作します。ステンの板とかブリキの板のきれっぱし、一斗缶とか古い看板とかで作ります。サイズはお好みです。

教室に置いておくなら名前はデカく書いときましょう。先輩の及原さんみたいに隅っこに小さく書いておいたんじゃあ俺みたいなやつが独立するときにこうやってパクられちゃいますよ。
 作ってみたい方は、少々混ざってもまあいいやの汎用品が一つ(長石、石灰石、カオリン、硅石等用?)。それと、その材質専用品が必要なだけあるといいでしょう。たとえば各呈色釉用みたいな感じかな。

 自分はアルミナ用、マグネシア用みたいに各種作ってます。緻密の高純度超微粉用にはプリンカップみたいなものを各袋に一個づつ入れっぱなしにしてあります。

他にもチリトリ代わりにしたり、床にひっついた原料ガリガリしたり。あるとちょっと便利だよ~。



次からは個別質問コーナーです

①、石膏型から鋳込んだ成形体が離型しないんですが・・・
  知らない日本人はいない超有名企業、世界の○○○・研究者 Nさんより
 大変お世話になっております。顧客の方から質問が飛び込んでまいりました。
マジか!怪しいな~、俺の技盗もうとしてんじゃないの~

 とにかくいきなり大ネタですな。
 鋳込み成形なんて場合によってはこれに尽きるんじゃないかって内容でして、隅々まで話すのも難しいうえに、書き終えるまでにせっかく始まったアベンジャーズ インフィニティ・ウォーの公開期間が終わってしまうかもしれません。(今日は、このネタで引っ張るよ!)
 今後の鋳込み超入門シリーズではこの辺の話題で回数潰そうと思ってたぐらいなんですよね(潰すって何?)

 目次程度にザザザっと記すと。

 大まかに言って原因は三つ。解決が簡単な順に
 1、石膏型に問題がある。
 石膏そのものが痛んでるダメ石膏、鋳込み向きじゃない石膏だった。調合にしくじってる。流し方をミスった。必要な分だけ乾いてない。油分や薬品等で汚れている。逆テーパーとか入り組みすぎてるとかの設計ミス。頑張っていじくりすぎてもうボロボロになってる。
 あたりをチェックしてみましょう。さっさと作り直すとか。

 2、スラリーに問題がある
 水分量が多すぎ。解膠材が効いてない、あるいは効きすぎ。素地の粒度調整なども必要かもしれないです。
 いいスラリーが作れてからなら、思い切って作り直すのも手なんですが、まだ調整できたことがない段階だと基準値がないので大変かもしれないですね。

 3、そもそも原料素地が向いていない
 作陶用の粘土でなら普通あまりないんじゃないかとは思いますが、やっぱりたまにありますね。特に掘ってきた土とかだと。
 ファイン原料だと何をどうやってもそのままじゃあ石膏とくっつきます!っていう素材や品番もあって、ちょっとした混ぜ物程度では対処するのも難しいんですよね。
 そのために離型剤もあります。スラリーに直に混ぜ込む場合と型にうっすら塗りつけることで引っ付き防止。みたいなものの2パターン。

 手に入れやすくて焼成後に影響を与えないものでいうと片栗粉ぐらいなのかなあ。ちょっと専門的ですが、黒鉛の鱗状粉末はかなり使えます。代替できないかと10Bとかグラファイトの鉛筆を擦り付けたりして試してみましたが、めんどくさいけど使えました。
 もちろん素地によるけど
 片栗粉は、布地のゆずコブクロにつつんで、侍が刀の手入れする時みたいにポンポン成形面につけると楽ですよ。懐紙咥える必要はモチロンないんですけど、市川雷蔵みたいでカッコいいと思ってる人は誰も見てない時にでも勝手にやってください。つうかなんなのあれ?
 俺は穴が開かなかった方の靴下とか軍手に片栗粉入れてゴムで口縛ってます。 

 というあたりで続きは、今後の鋳込み入門シリーズでということでよろしいでしょうか?




②、せっかくみんな良くしてくれてるのにノシ上がるとか物騒なんでやめてくれないかなあ 
 パチーノさんより

 おい、どうなってんだ。とにかくよかったな!



③、自転車は何乗ってるんですか?
 この質問なんなんですか?
 好きといってももう15年ぐらい自分の新しいフレームは買ってません。乗るのは好きなんで、用事があればちょいちょい乗ってますが。
 現在稼働中なのは
 ロード アンカーのネオコットプロフェッショナル
     レイダック フルクロモリ
 
 MTB KONA Explosif 02

 そういや、全部クロモリだ!いまだに9速だし。


④、一番すきな作品、女優、俳優、監督は誰ですか?
 ヤキモノ関係ない質問ばっかですよね。知り合いの冷やかしかなあ
 答え、一番好き!なんて決められません。
 主演女優賞 ディズニーアニメ「シンデレラ」のシンデレラさん
 主演男優賞 「猿の惑星 新三部作のシーザーさん(アンディ・サーキスってことになるの?)
 俺一人ぐらいは好きって言ってあげたい名誉監督賞 アーロン・ノリスさん
 のノミネートは決まってるけど

 

⑤、今後、釉薬作ったりのシリーズもありますか?
 考えてますが、面白実験系と、もったいないから持ってる釉薬の可能性を探る方法を考えよう、みたいな感じかな、と。
 面白実験系としては農業資材の苦土石灰とか化成肥料とか使ってみたいと思ってます。材料はいろいろあるけどまだ手を付けてません。
 



⑥、実際作品の制作も見せていただけますか?
 先に、自分が作ってる焼造物はどんなものでも作品じゃなくて製品だと思ってます。だから字も制作というより製作ですかね。町の鍛冶屋のおじさんが頼まれて鍬だの鎌だの作ったって作品だなんて言わないと思うんですよね。目指すところもそんな感じなんで。

 いろいろ事情があってファインのは見せられません。

 鋳込みシリーズはちょっとしたビンなんか作りながら順を追っていく予定です。 

 轆轤は俺のはマジで自己流極まってるんで、教室で先生のやってるの見たほうがいいですよ。まともな人から見たら、なんだそのへんてこなのは?って絶対言われます。
 たとえが古すぎて恐縮ですけどヤクルトにいた八重樫のバッティングフォームとかみたいな感じに見えるんじゃないかな。

 ネタとしてみれば、例えばイノウエさんとかの正統派の教え方できる人の所に行って「この腐れガラパゴスロクラーよ!俺が正しいやり方を叩きこんでやる!」シリーズの実験台になるぐらいがせいぜいかと。(リンク先にまだそんなシリーズはありません)

今回はとりあえずここまで!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿