2018年11月5日月曜日

タンマン管 ジルコニア



 ジルコニアの細ちっこいタンマン管
 なんだかんだ言ってタンマン管も結晶育成用途が多いみたいですね。


 って言ったらタンマン管はそもそも単結晶用じゃなかったっけかなあとのこと!!
 よく知らないんですけどタンマン式炉?ってのもあって、もともとそれ用なんじゃないかって聞いてて長い間そうとばかりに思ってたんですけど。
 タンマン管って言われた場合、教わってきた設計的にただの丸底と区別する場合もあって細かい話だよなあ~、しかし研究現場ではそこまであんまし区別してなかったり「丸くなってりゃオッケーっす」的な展開も多いし、場合に寄るのかもなあ~と長年タンマン管タンマン管言ってたくせに全然わかってなかった自分が恥ずかしいですよ。「お前タンマンカン言いたいだけちゃうんか!」みたいな。ゴロは最高ですからね!
 修行始めてすぐのころ(20年以上前ですよ)に、司馬遼太郎みたいな白髪の先輩先生に「俺もよくわかんねえけどこの形は昔っからそういってんだよねえ」と聞いてたのでまあそんなもんでいいかと。

 ここまで来たらタンマン管と丸底の設計の違いを説明するのは、直接お客様とやりとりする場合だけにしたほうがBUNAN(無難)。

 生き字引みたいなベテラン研究者の方の突っ込みと説明お待ちしています。






0 件のコメント:

コメントを投稿