2022年10月31日月曜日

アルミナ多孔質るつぼ

 日本シリーズが終わり、冬モードへまっしぐらですが、最近はみたいスポーツがDAZNに取られまくっちゃってていろいろ冬って感じのオジサンです。そろそろ加入の潮時か…


 早や明日は11月。月末だし気楽に手抜き前回で。

アルミナの多孔質るつぼです。


 


2022年10月26日水曜日

AISTで展示会に参加してきました。

  通常MOT’s(つくばものづくりオーケストラ)で主催してる技術展示会キャラバンですが、AIST(国立研究開発法人『産業技術総合研究所』長い!!)での開催は市主催みたいな形になっています。

 やるこたあ一緒なんですが、「MOT’s勢はいつもより楽、産業振興課はいつもよりハード」みたいになってます。三振じゃなくて産振の皆さんお疲れさまでした。ありがとうございます。商工会のMOT’s担当のお二人もお疲れさまでした。

 とはいえ長引く新感染世界のおかげでAISTでの開催は3年ぶりとか。そうだったっけ?去年やった気になってたわ。

 



アオサギが渋い


もろちん金属3Dプリンターです。



産振チームお疲れ様


商工会の若手がこっちに気づいた!!

謎の展示品

高熱か高圧か真空に関係あるのか?





 じゃあ帰ろうか。だって


 

 このハエに咬まれたら・・・・マーベル入れるかも

2022年10月24日月曜日

アルミナの多孔質るつぼ(フランジ付)

  なんですよ、これは。なんだかわかんない写り方してますけど。 


 これも実は無理のある作り方での製作なんですが、仕様上問題ないということで長年作っています。リピートありがとうございます。


 山本先発で負け試合、となると初戦終わっただけで「バファローズ終了のお知らせ」かと思われた日本シリーズ。試合自体は二試合とも超面白い。去年のシリーズも俺史上最高レベルに面白かったけど、噛み合うなあ。とにかく頑張って、俺の中では阪急時代から続いてる「オリックス出るとシリーズ面白い説」の更新を期待。


 

 

 


 


 


 

 






2022年10月21日金曜日

60°単結晶るつぼ連発

 引き続き単結晶用のアルミナるつぼ

 これまた60°です。




 こんど何観にいこうかな~なんて地元映画館のサイトチェックしてて見つけた『沈黙のパレード』




 

 でもセガールじゃなかったわ。

 紛らわしいな。



2022年10月20日木曜日

単結晶育成用るつぼ 雨ヤギさんえらい

 アルミナの単結晶育成るつぼ

 先端角度が60°のバージョンです


 しかも蓋付きだったりします


 何はともあれ、毎日のほとんどの作業は台上に新聞を敷くところから始まるんですが… 


 偉い!!

 そりゃ年上の選手たちからもさん付けで呼ばれるわ。

 和田とか石川より年上に見えるってのだけが理由じゃないはず。

 



2022年10月16日日曜日

アルミナの小さーい四角いるつぼ

 





 プロ野球こそ最高のプロスポーツだって意見に反論する人が地球上にいないのももっともで、何しろ面白いわけです。 

  今年はソフトバンクとオリックスのリーグ優勝争いがマンガみたいな結果だったんでポストシーズンの意味があった気もします。

 とはいえ、セ・パ各6チームしかない上に均等に140試合もぺナントレースやったんだからさあ、って理由で、基本的にクライマックスシリーズにはマジで否定的なんですが、面白いもんは面白いから見ます。もろちん。

 優勝チーム同士の日本シリーズなんで良かった良かった。別にどっちのファンでもないんですが、去年と同じカードだし、今年はオリックスでいいんじゃないの?

 ただわたくし、もう10年ぐらいたってんのに「オリックス・バファローズ」という名称にじぇんじぇん慣れません。伝統球団なのにそのニオイが一切しないのもあんま好きじゃないんだよなあ。ただし、マスコットキャラは着ぐるみとは信じられないぐらい可愛いと思うけど(笑


 昼前は昼前でメジャーのポストシーズンゲームを毎日のように見てるんで(今日のクリーブランドのサヨナラ勝ちはしびれた~)、最高の時期ではあるんですが、家族がいるとテレビとられっちゃうんでね、寂しく仕事しながら日本の野球は泣きながらラジオ観戦ですわ。

 何人なんだよ、俺。


 この記事は、天皇杯の決勝を観戦しながら書いてるんですけどね。

 まさか甲府が…



 

2022年10月12日水曜日

ジルコニアるつぼと、最近ゲットした「ワレモノ注意」

  とりあえずジルコニアるつぼ。

 最近何屋だかわかりにくい記事ばかり続いてましたが、これが本職です。

 



 


 ヤキモノ屋の必需品と言えば「割れ物注意シール」

 なにこれ~カワイイんですけど~


2022年10月11日火曜日

ティックトックじゃなかった件






  ティックトックがめちゃ面白いんですよ。もろちん、とっくに大人気なのは知ってましたよ。

 ウチでも子供たちがハマっちゃってて「また見てんのかよ!いい加減にしろ!」なんて思ったり思わなかったりしてたんですが、自分で見てみるとこりゃオモロイ、人気出るわ!!

 なにしろカワイイとバカがてんこ盛りでマジ最高なんすよ。

俺「おい、ティックトック見せろよ。ちょっともってこい」

娘「え?やだよ」

俺「ケチケチすんなよ」

娘「自分ので見ればいいじゃん」

俺「???」

息子「え?ティックトック?知らねーよ。俺。興味ねーから見てねーし」

俺「知らねーわけねーべ。お前が買ってんだから。早く続きの巻もってこい」






 『ウィッチウォッチ』でした

 

 自分ではひとっつも「ティックトック」なんて言ってるつもりなかったんだけどな。そろそろヤベーわ。









 




2022年10月8日土曜日

伝統文様が、まだ伝統文様じゃなかった頃

  という時期が間違いなくあったであろうわけで、結果いま伝統文様と言われるようになったものがあり、ならなかったものもある。ハズ。

 そこにはどんな静かなドラマがあったのか、ということは知りようもないので、どんなドラマのパターンがあったと考えられるのか、みたいなことをSF的に想像するのが面白かったりします。

 

 最近は猫も杓子も独創性だのオリジナルだの誰もやってないだの、どこの世界でもそんなことばっかり言ってる人の声がデカい気もしますが・・・。

 それの立派さは称えつつも、もしそれが四角四面に守られるとすると、その会社、その工房、その窯元の伝統にはなりえても、基本的に一代年寄みたいにその個人限り。

 これから生まれる伝統の文様(様式でも形状でも何でもいいけど)なんてものは存在しなくなってしまうのか?

 最近誰かが初めて今は広く人気だけど、それが伝統として歴史の流れに腰を落ち着けて200年経っても受け継がれていくってことは、作家のオリジナル性革新性が至上主義とされる場合には、ないんじゃないだろうか?

 アングラや非合法性の高い手段を使わずに、ある作家の高い独創性を歴史に半永久的に縫い付ける手段はないんだろうか?

 みたいな雑談をしたんですが、面白かった。

 かなりバカでちょっと壮大な、でも条件さえ整えば比較的簡単な実験をしたいなーなんて思ってます。

 

 そんなさわやかな時期にカルシアるつぼ。

 相当珍しいみたいだけど、オリジナルでも何でもありません。

 フィルムでくるむのが一番簡単に通気を遮断できるみたい。というのも俺のオリジナルではありません。受け継いだ、でもまだそれほど時間のたってない伝統です。



 


 ちなみに、個人的に、伝統文様とされる中ではいっちゃんフリーダム度がヤバイ!と思ってるのが唐子文(からこもん)。

 カラコちゃんとかカンフー坊やとか言われてます(ません)

 ご存じない方はちょっと「唐子 模様」みたいな感じで検索してみてください。ご存じなく無かったはずです。

  

 チャイナな服を着た坊や、もしくは坊やたちがかわいらしく遊んでるっぽい。という以外にはあんまり条件がなさそう。絵柄から何からそりゃもう様々。


 大都会の交差点で遊ばせたり、引きこもってスマホやってたり、塾で勉強してたり、ついでに隣で両親が夫婦喧嘩、とかさせれば、伝統を利用してオリジナル性を出し、しかもメッセージ性を込めることもできるという大変便利そうな伝統文だ!

 絵付けには自信があるがネタに困ってる若手の皆さんにはこの情報をあげます。ただで。









2022年10月5日水曜日

アルミナのタンマン管るつぼ二種

 このところ遠くの友達とオンライン会議方式で雑談、みたいな遊びをしてるんですが、いやあスゲエ時代だなあ、と。今更極まりないけど。

 画面上とはいえ複数人顔合わせてジェスチャー交りで話せるってのは電話よりもワンクラス上のコミュニケーションが取れる気がします。

 こっちがだらしない格好で頭ぼさぼさで無精ひげボーボーで、おまけに障子やふすまが破けててもへっちゃら!!ってわけにいかないのはとてつもないウィークポイントですね。この点は音声のみのが圧倒的にいいわ。

 自分の声が嫌いって人は俺以外にも多いようだけど、そもそも自分が画面に写ってるのもかなりおぞましいです(笑

 

 直接対面するより浮かれ気味になってしまって、上っ調子の上滑りになっちゃうしさあ。これもきつい。穴があったら入りたい。他人の皮でもかぶりたい。

 そんな気持ちのこもったるつぼです(意味不明)





 まあ楽しいし続けたいのでお面でも買ってこようかな、と思ってます。



2022年10月3日月曜日

もう10月ってマジかよ、みたいなことを常に言ってる気がします

 間違いなく年ですね。

 写真はマグネシアの緻密質のるつぼ



 

 最近息子に教わってスマホアプリの麻雀ゲームをやったりやらなかったりしています。

 あ、教わったのは麻雀じゃなくてアプリのほうね。


 いいですね。

 ゲーム自体はムチャクチャ面白いのに、知り合いと○○をかけてゲームするんが苦手でやらなくなった俺には、知らん誰かと何も賭けずにただ遊ぶってのがちょうどいいですね。

 おまけに準備も片づけもないし、ジャラジャラうるせーなんて家族やご近所から煙たがられることもない。


 ただ、そこで行われている麻雀は俺の知ってた麻雀とずいぶん違う気がしないでもないってのが今のところの感想。もろちん俺はコールドスリープ明け状態なので世の中が変わってるのもやむなしだね。

 なんだかんだ半荘やると一時間ぐらい経っちゃうわけで、ネット対戦だと便所待ちも何もないのは結構きつい。スマホ1時間ぶっ通しはきついよね(これまた年か?)

 どうやら東風戦という南入しないルール(だから親一回りだけ)が流行ってるらしく。時間半分だから手軽に何回も遊べる、それ自体はよくわかる。

 そこでどういう戦いが行われているかというと、とにかく手を早く、役牌2枚なら即鳴き、端からチーしまくってとりあえず喰いタン、みたいなトップの奴がドンドコ流したいみたいな戦術が非常に多いんですよ。

 


 まあ今風アニメキャラのゲームで、しかも俺は始めたばっかりで初心者ランク1とかのリーグなんで、うちの子のように中高生初級者なんかも多そうってのもあるし、やっぱゲームが短いからわかり易くて手の早い安上がり狙いでドラが乗って満貫跳満ならもう振り込まなければトップ。といった競艇みたいな戦いになるよなあ。

 俺は面前でじっくり役見越して作りたいタイプで手が遅いし即リーチもあんましない。そもそも強くもないもんだから向いてるかっつたらこの東風戦には向いてなさそう。分が悪いわ。

 かといって半荘もスマホでやりたくねーし、しばらくはこのまま、結局上がれも振り込みもしないまま空気2~3着、という立場で遊んでみます。

 男は簡単になくもんじゃねーってのは譲れねーからな。

 でもさあ、一巡目からドラの4~6をちょいちょい切ってくるような子供たちに負けると泣きそうになるじゃないですか。親がリーチしてんのにあんま意味がなさそうなカンしないでよ!!とか(笑

 じつは覚えたての中学生の頃を思い出して、こいつらも上手くなっちゃうんだろうなあ~なんてちょっと楽しかったりして。

 なんちゅう上から目線。完全にトシだわ。