今日は茨城県の公立校(中学も高校も)の入学式だったんですが、少なくともつくば市に関して言えば「ほぼほぼ台風でした」
誰だ!日頃行いの悪い奴は!おれか?(行ってません
新入生皆さんおニューの制服(無駄にクソ高い場合も多い)しょっぱなからびしょ濡れかよ。本人たちは「この辺の高校で一番ダサい」とか言ってましたが、親は結構大変なんだぞ!アイパッドだの電子辞書だの買わされたしな!
さて話は変わりますが(くそダサくてうざいアフィリブログみたい)
ヤキモノ屋に最適なハンドソープが決定しましたので情報シェアします!
ヤキモノ趣味の皆さんは石鹸にこだわってますか?
おすすめは、無添加系カリ石鹸アワアワポンプ式ハンドソープです!
これで、手も、道具も洗います。俺の場合、顔もメガネも洗います(マジ
汚れの種類によっては、工場や現場御用達のピンクの粒粒石鹸で手を洗いますし、道具はジョイ、ママレモン系の食器洗剤で洗いますが、そのあともう一遍カリ石鹸で洗います。
カリ石鹸だと何がいいか、実感いくつかありましてこれからそれを紹介するわけですが、健康サプリの宣伝じゃないので先にどでかく記しときます。
※けっこう個人の感想です
1:ヒビアカギレしなくなった。
おじさんこんな顔してわりかしデリケートなんですよ。毎冬毎冬指のあっちこっちがパキパキしちゃって浸みて痛い!ってのが、この石鹸をメインで使うようになってからならなくなりました!(証拠とはいえおっさんのキタナイ手の写真は載せません)
理由はよくわかりませんが、よくあるお肌に優しいとか美容ッケのあるハンドソープ(ビオレとか)と違って、スベスベせず泡落としたら油っ気が切れるんで仕事終わりに二ベアっぽいのもマメに塗るようになったせいかもしれないっす。
2:ビーカーやカップ、といった原料スラリーの保持容器の寿命が長くなった。
3:また、スラリーの無駄になる分が少なくなった。
2と3は関連しています。
使って洗えばわかるんですが、ジョイやママレモン系の洗剤で洗った場合、ビーカーやバケツは親水性を示しがちになります。カリ石鹸で洗った場合、やけに疎水性を示しがちです。
特にこういった容器は、金属、ガラス、樹脂のものを利用すると思うのですが、買ってきたばかりの新品の内はやけに撥水しますよね。釉薬や素地のスラリーの切れもいいです。注げばほぼほぼ最後までトゥル~~~ンと注げちゃいます(戻すときなどに実感するよね)
これは、新品だと表面に傷がないことと、プラスチックなら離型剤のシリコーン系オイルの残留物の影響なんじゃね~かな?と思うんですが、使う洗うを繰り返すと特に底のほうビロンと濡れ広がりちゃいますよね。
水切れも悪くなって表面に薄い膜を張るように濡れ残っちゃう。(水分が玉に弾けずにびしょっと広がることをここでは濡れる、と表現しています。この場合、濡れる濡れないは「濡れ性」に基づく科学用語です。エロ用語ではありません)
疎水=濡れにくい、親水=濡れやすい、って感じ。車の窓にガラコ、みたいなイメージでOK。
で、カリ石鹸で洗うことによって、この「濡れなさ=撥水、疎水」が長続きします。明らかに食器洗剤よりも。
あ、スポンジの背中の硬い方でゴシゴシ洗ったりしたら駄目っすよ。あれはすぐに傷だらけになっちゃうからね。それでもまだ長持ちするけど。
メチャわかりにくい写真しか取れなかったので、ここで掲載しませんが、そういうこと。
コテやヘラ、など金属や樹脂素材の道具もカリ石鹸で洗うと水切れがよくなって拭き取り~乾燥が楽です(必要な場合もあるよね~)
3:石膏原型の型取りや割り型の割面に使える!!
ヤキモノ屋的にはこれ超大事です。
実は以前もカリ石鹸については数本記事にしてまして、その時もおすすめしてたんですが、例の薬局で買ってくる試薬のカリ石鹸、使いにくいんですよ。
水に溶かして泡立てて使うわけだけど割合どうすんの?とか(これ実はテキトーで何とかなるんだけど、そもそもどのぐらいなのかもよーわからん)、保存の仕方とかね。俺もよー知らんわ。
大体あんなデカい試薬の容器で買ってきても、なかなか減らないもんだから、気づけば「茶箪笥の奥のほうから出てきたいろいろ記憶も定かでない謎の手製っぽいハチミツ」みたいになっちゃうんですよね。
カリ石鹸、甘く見て舐めちゃーいけない。
そこへ持ってくるとこの「泡泡ポンプ式カリ石鹸ハンドソープ」、素晴らしいことに、頭を押せばいきなり泡が出ます。楽。
実際の使用法などは過去記事を参照してください。
タグは:カリ石鹸問題、石膏でなんかする、などです
で、今日はポンプもバカになってきたし、新しいのに替えるか、と、すぐ近くのカワチ薬品まで出向いたんですが…、同じのが売ってない、いつもここで買ってんのに!!
ガラは変わってたんですが、ほぼ同じタイトルでボディソープ、はあったんですよね。でも裏にカリ石鹸とは書いてない(上の写真と違う表記)
そこで確認のため一回表に出て検索。時代は便利。
メーカーはミヨシ油脂です。HPへGO.
「カリ石鹸が溶けただけ」なので濃さは違えど同じです。とのこと、‘‘溶けただけ‘‘ってwジワるぜ!! 「家族の泡ボディソープとの違い」とやらもヒジョーに気になるところですが、ここではいったん無視することにします。多分独り者専用なんでしょうね。
表記の件も無事解決。中身がさらに細かく記されたということで、「カリ石鹸って結局何?」という結構なそもそも疑問もちょこっとは解決されましたね(正体が脂肪酸だってことから、分子一幕分皮膜を張るのかもしれないし、肌に優し目に感じるってのも何となくボンヤ~~リと理解した気になりました。陰謀論者程度の理解レベルなのでこれ以上何も言いませんが)
まあ、濃いんだったら薄めりゃよか!と買ってきましたよ!!
よかった!!フツーに使えます!!超おススメ!!
で、今工場の流しの洗剤はこんなラインナップ!!
右二つが定番系台所洗剤、銘柄こだわり無し。正直自宅用の余りをもってきてます。左が今回の主役カリ石鹸!
洗浄力は、というか、泥や油で結構汚れたら右二つで綺麗にして、仕上げにカリ石鹸。
そうでもなければいきなりカリ石鹸。手も同じです(つまり、ママレモンでも手を洗う!)
成分表記は以下です。ほら!カリ石鹸って書いてあるでしょって…
!!!!
同じなんだけど違うの買ってきちゃった!! いろいろ教えてくれたミヨシ油脂、すまん!!!
いや、パッケージもマジ超似てるんだって!!