ちゃんと9月1日に持ってきてくださいね~
ホントはエクセルファイルとかPDFを張り付けられれば良かったんですけど、先生藁半紙しか摺れなくてそのスキルがないから画面キャプチャーしたJpeg写真でごめんなさいね~。変な線とか見えてますけど気にしないでね~
ハイ三角座標でーす。21分割ぐらいが大雑把過ぎず苦行すぎずでいいんじゃないでしょうか?
なんとなく体裁整えましたが、好きに使ってくださいね。
鱗模様よりこっちの方が見やすいと思うんですがどうでしょう?(性能は劣ると思う)
割り付けは自由にどうぞ~
基本的にはこうでしょうかね?
例えば整数比で、0がないってのはどう?
結構実践的に使えると思います。
別に三種類全部同じ割合の必要はなく、Aは5~10、Bは1~6、Cは0.5~1とかにして使うこともできます。
経験者の方はご存じかとおもいますが、これは使いこなしが難しくてキッチリカバーしきれないんですよね。たとえばAとC、のように、対角線のトイメンとの組み合わせっての太くできない等、いろいろ微妙な問題が発生しますから、四隅にどう割り付けるかを考えた方がいい場合がありますよ。
これで大雑把に確認後、どれか一種類の配合比を固定して残り三成分を三角座標で割り付けるとわかりやすくなると思います。
まあ単なる表なんでお気軽に使いまわしてみてください。
つでに二成分も
ええ、自分のために作りました(笑
何かもっとうまくて美しいノートのつけ方!みたいなものを持ってる方は教えてください!教室だとどうなってるんでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿