小さなるつぼ。ジルコニアの緻密質製です。径10φ
前回まで二回続きで擂り鉢問題なんつうトチ狂ったマッチポンプ(いや、何処にも誰にも火ついてないから)記事でしたが、「すり鉢」って表記。
常用漢字なんてホントはなくてもいい基準だけど、せめてこのぐらいは読み書きできるようにしといてくれよ!ってことだと思います。だからって外れた難しい字全部平仮名にすりゃいいってもんじゃないと思うんだけどなー。
今世間一般的にも文章中に読めない漢字や知らない言葉があると嫌われるんですかね?
先日このHPの「趣味のヤキモノ向け記事」が専門用語や職人言葉?が多くてわかりにくい、きちんと説明してください。不親切ではないか?なんて感じのお叱りのメールをいただきました。
俺自身そもそもテストの点とは無縁の人生だった上に特別その辺に関する向上心もないので、こんな子供のほうがましみたいな文章書いてるんですよね。その点は申し訳ありません、努力するだけはしてみます。
それと最近は技術面の記事さっぱり継いでなくてすみません。
とはいえですね、その方は別にウチの製品のユーザーじゃないし、お碗買ってくれそうな気配もゼロなので平気で言わせてもらいますけど、このHPのヤキモノ記事は、多少は入れ込んでる趣味だっつうのに気になったことや言葉をロクスッポ自分で調べもやりもしないような赤ン坊野郎向けではありません。本のニ~三冊も読めばもっと立派な人がしっかり書いてることも多いでしょ。
ま~、ユーチューブなんか見てても本職相手にあれ教えろだのこれ作ってくれだの、タダだと思ってよく言うわ!スーパーの試食でも漁ってろよ!みたいなのいっぱいいますよね。
実はお願い言われると本人もうれしくなっちゃうんだけどさ。
ウチの記事は、ハッキリと初心者入門者向けとして書いてますが、お皿の作り方とか取っ手の付け方なんてのは、そこらの凡百の発信で十分わかります。そんなんあとはやるだけ。
うちの記事の場合は「初心者が、出来る限り理論武装して少しでも作業に実感を伴うようにして、轆轤だけは上手い上級者どもに対して総合力でとっととマクル!!」これです。
どっちにしろ、答えはいつも覗き込んでるその機械の画面じゃなくてお宅の作業テーブルの上にしか現れないっすよ。PC見てる時間中には上手くはなりません。とはいえ他人の発信ってスゲエ面白いんだけどね。
辞書引いたり勝手に推測(aka妄想)したりするのが自分は好きなんで、読んでる文章中に知らない言葉や読めない漢字があると、むしろウキウキして調べちゃうんだけどなあ。物覚えが悪いから、同じことば何回も辞書引いてそれはそれで自分のバカさ加減にあきれ返ってばかりですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿