2021年10月29日金曜日

蓋付きのマグネシアるつぼ

  クリーム色のニクイやつ、マグネシアるつぼ

 凸型の蓋とセットです



 今月はモーレツに忙しくて以下割愛!

 

 





2021年10月25日月曜日

アルミナるつぼ、窯出しのまんま

  さあ10月も最終週、映画観にイオン行ったらクリスマスモードでもうびっくり。10月下旬なのはうちだけで世間ではもはや11月下旬なのかと思っていろいろ確認したんですが、うちも世の中も日付は一緒みたいで一安心。フィリップ・K・ディックの読み過ぎか?


 アルミナるつぼを相も変わらず作ってるわけですが、今回はこんな感じ。

 



 このるつぼは焼き上げで10φのものなんですごく小さいです。
 作って仕上げた端からアルミナ板の切れっぱしにチョコチョコ載せて、そのまま窯の隙間に詰めて焼成。

 っだから何だって感じですが、たまには毛色の違う写真をのっけたかっただけです。
 以上!!

 

 

2021年10月21日木曜日

アルミナのストレーナ。

アルミナのストレーナ。るつぼにセットして使います。




 ストレーナとは、濾し器のことです。


 砂でもお茶っ葉でもきんとんでも放射性物質でも濾し器(漉し網)はストレーナです。通り抜けたモノのほうが大事だったり、通り抜けなかったほうが大事だったり、都合によってさまざま。

 

 ちなみに呼び方は「ストレーナ」でも「ストレーナー」でもどっちでもいいみたい(実はJIS的には決まりはあるんですが、一般的に、また今回の文章の都合上無視)

  「ミステリ」と「ミステリー」、「ジョディ・フォスター」と「ジョディー・フォスター」みたいなもんですね(ただし「ジョディ・フォスタ」は聞いたことない)


 フィルタとストレーナの違いはよくわかってないんですが、俺の勝手なイメージとしては目で見てわかるような粗いもんの場合「ストレーナ」、「フィルタ」はそれ以外うんと幅広~く使われる言葉、って感じかな?物質に限らないほど。

 違うのかもしれんけど今のところはどっちでもいいです。

 

 ちなみに呼び方は「フィルター」でも「フィルタ」でもいいみたいですよ。「メモリ」と「メモリー」みたいなもんですね(ただし「愛のメモリ」とか「潮騒のメモリ」とは言わない)

 以下略!!


 JISとかの工業用語だと最後長音にしない決まり?慣習?があって、細かいことは忘れましたが「コンピューター」ではなくて「コンピュータ」が正しい(JIS的には、です)となってます。他の例だと「カツラノハイセイコ」とか「マチカネタンホイザ」も(ウソです)

 


 


 

2021年10月18日月曜日

アルミナ、謎加工品(こう見えて実は結構な精密加工)

 アルミナの加工品


 
 なかなかカワ(・∀・)イイ!!です(勝手に変換された顔文字ですが、思いのほか気に入ったのでそのままにしときます)

 具体的なところは私にも謎で、モッツ仲間の鷹巣さんが作ってるのと合体するようです(ご注文ありがとうございます)



 世の中どうだかわかりませんが、今、話題はこれで持ち切り!!のはず。

 控えめに言っときますが、最高でした!!

 毎回毎回すっげえ映像世界を見せてくれてるドゥニ・ヴィルヌーブ。気が付けばすっかりSF映画監督になっちゃいましたね。テッド・チャンの映像化!ブレードランナーの続編!と来て、ついに『砂の惑星』の成功作!(です、ハッキリ!)ってんだからもう次は何撮ればいいんだよ!って感じだよね。

 先週末に公開始まったばかりなので中身については記しませんが、
観に行く予定の方に一言。

 値段高くついてもいいからIMAXとか、音響も映像も画面のサイズも近所で一番いい劇場で見たほうがいいです!!

「できれば」じゃなくて「絶対」と言いたい!!

 好評だったら(たぶん十分稼げたら)続編(絶対に必要)が製作される予定&監督はやる気マンマンなので、この駄文を読んでしまった方は必ず観に行ってください。
 ヴィルヌーブ作品がまた単館上映みたいのばっかになっちゃうと、出不精の俺は観に行きづらいんですよ!!

 映画そのものの感想ではないんですが、『スターウォーズ』はそもそも原作の『砂の惑星』に多大な影響受けてるの丸わかり(タトゥイーンの砂漠っぷりや、ハン・ソロが「スパイス」を運送してた、とかもういろいろ)なんですが、今となっては一周回って『砂の惑星』が『スターウォーズ』っぽいルックに見えてくる、というのが面白かったです。

 特に乗り物系はスターウォーズ感あって、むしろそれが目にしっくりくる、ってのがありました。
 ものすごくフレッシュな構造の小型の乗り物があるんですが、その最高にかっこいい見た目と裏腹に「これムチャクチャ壊れやすそうだなあ~」と思ったんですよ。終盤案の定思った通りの壊れ方したときは笑いました。俺が公爵だったら設計担当には超高額な報奨金と車裂きの刑を同時に進呈します。

 あとレベッカ・ファーガソンはミッションインポッシブルとかで強いところ見慣れてるので、少々繊細な芝居をしたところで、あんな知らない役者が演じる兵士が数人で確保したところで楽勝だろうな…と感じちゃいました。
 ただし、このシーンが一番いいびっくりアクション(?)なので必見。

 数年前、ミシェル・ヨーがアウンサンスーチーを演じた映画がありました。スーチーさん兵隊にとっ捕まったんですが、どうせ全員ぶちのめして軍用バイクを奪って逃げだすんだろうなーと思って安心してたところ、そのまま長年監禁されてましたね。当たり前だけどなんか不可解。

 もちろん、ヴィルヌーブなんで、いつも通り状況や心情を説明するようなセリフなんかない五里霧中のまま「命の重さや価値みたいなものを徹底的に突き付けられる」アノ感じが濃いです。
 万が一『スターウォーズ』を「幼稚」だと思ってるような不届き者がいたら、そういう人にも是非。

 まあうちのボンクラ2号(13歳腐女子予備軍、原作読了済み)は「IMAXでシャラメ」なだけで十分うっとりだそうです。あとアクアマンカッコイイだって。
 




2021年10月15日金曜日

撮った写真を間違って消してしまったので

  今日はこれだけ


 大きめで多少複雑な石膏型とるときの解説しようかと思ったのに・・・

 10枚ぐらい撮ったんだけど、結構ショック・・・



2021年10月14日木曜日

趣味の作陶向け決定版の本みつけました!!

  タイトル通りです。

 ぶっちゃけ、これ一冊あれば他の本は何もいりません。

 では早速GO!


 樋口わかなさん著
 『やきものの科学』
 誠文堂新光社
 値段3,850円(税込

 まだ手に入れたばっかでざっと目を通しただけですが、現状決定版なんじゃないでしょうか。
 すぐ近所の本屋で大枚はたいて普通に買ってきましたが、こういうのを教科書的というんですよ、初心者向けヤキモノ本の出版担当の皆さーん。
 著者の方も、笠間の窯業指導所のセンセイ。

 では、目次の一部を軽ーく
 以前あって絶版になってたものの新版みたいですよ(過去版のものを持ってないので、どう新しいか比較はできません。すんまそん)

 『陶芸のための科学』という素晴らしい本がもう入手不能状態なのですが、無理して古本探さなくても、これがあれば十分です。別に、完全代替品とか上位互換ということはないんですが、今回紹介する本のほうがはるかに実践的な内容ですよ。
 陶芸のための・・・は、ちょっと扱う内容が幅広い分薄めというか、総論的座学な感じ。

 これより高度な内容を求めたら、その辺の書店やアマゾンではなかなか売ってないような専門書になります
 
 たーだ、値段はちょっと高いよね。
 この建て付けの書籍(高級ムック本的?用語は知らん)なら、もっと解説的な写真やカラーページなど、もっとビジュアル的にも高級感や親しみやすさを増したり、出来るなら現代陶芸的作品例をあげてみてもほしい。
 ありていに言うと、値段の割に安っぽい見た目なんですよ!!(繰り返しますが内容は素晴らしいです)
 ハードカバーの専門書ルックなら構わないんですが…
 
 
 ただし、これは誠文堂新光社って言う出版社の特徴で、多分編集者の皆さんはものすごく優秀なのに俗っぽい色気がないんでしょうね。本は中身じゃい!ファッションじゃないんじゃい!!見かけで売ろうとするぐらいならそのペンを鼻に突っ込んで死ね!!みたいな。まさに漢と書いてオトコ!!(性別のことじゃありません)
 まあ売れそうな見込みの冊数考えると仕方ねえのかもなあ。

 内容はものすごくよいのに見た目や装丁が超ダサダサ。囲碁ファンや天文ファンはよーく知ってると思います(笑 
 もちろんこれは、写真のぱっと見がコジャレてて、タイトルが媚びてるだけでロクスッポ中身のない凡百の売れてそうな「目くらましムック(ヤキモノの本とは限りません)」よりははるかにマシです!!
 でもねえ、モノとしての本も好きなんでちっとは考えてくんねえかな(笑

 この毎年買ってる「藤井旭の天文年間」が、この出版社で最もポップでビビッドでナウでファッショナブルな本です



 4千円も払うのにトマス・ピンチョンとどっち買うかはあなたの趣味嗜好次第ですが、同じぐらい死ぬまで読める本のはず!!

 マーダーボットダイアリーズの続編買いに行っただけのハズなのに財布が空になっちまったぜ!うれしい!



2021年10月11日月曜日

アルミナタンマン管 

  アルミナのタンマン管







 先週二回目のワクチン接種しました。

 聞いた話では、特に二回目は二~三日熱出たり、ぼーっと体調がすぐれないことが多いそうで、人によっては「この風邪っぽい症状、副反応じゃなくて、もしかしたら感染っちゃったんじゃねえか」と思って怖かった、なんて話も。ウチのご主人(家内)もそんな感じ。

 土日は寝たまま「やくも」全部観て解説ポイント探しちゃおうかな~なんて考えてたんですが、結果は一回目と同じ、単に打撲して内失血してるみたいな感じでちょっと痛い、だけで体調自体は別に普通、なんだこれ?

 ボンクラ娘も朝ちょっと熱が出て学校休む、と決まった次の瞬間からはケロッとしてやがるし、ウチのオヤジに至っては一回目も二回目も三日後ぐらいに打ったあたりがムズ痒かった、だけだったそうです。血か?

 こういうタイプはワクチンの効きが甘いみたいなことあったらやだな(笑

 

 結局、さつまいもと落花生の収穫~残渣片付け~耕耘機がけをこなして、今日は体が痛いです。

 

 おまけに、カレンダーを見て今日11日は休みなもんだとすっかり思い込んでて、土日投げっぱなしてたデスクワークを午前中慌ててこなして調子狂っちゃいました。

 なんだこれ?


 

 

2021年10月9日土曜日

アルミナるつぼ しつこくヤキモノアニメ(漫画)の件

 高純度アルミナのるつぼ。

肉厚1㎜切るぐらいを目標に製作。 



 こういった薄造りのものは排泥鋳込み成形の強みが出ますね。とはいえ、ある程度サイズには左右されますけど。原料使う量は減りますけど、安くなるかっつうと別にそうでもないことがほとんどなのでご注意を。


 昨日記事にした『やくならマグカップも』ですが、原作はフリーコミックといってフリーペーパーで連載?してる(た?)ような感じみたいですね。

 これがロハ(死語)で皆さんご覧になれます。

 公式HPはこちら(バックナンバーからPDFファイルアリ!)

 やくならマグカップも-公式サイト

 

 これは結構よかったですよ!!土日に遊びに来たアニオタども高校生の一人が上から目線で言ってたように、愛と志の感じられるマンガです!


 アニメ版よりもコミック版のほうが、よりおススメ!


 ここからは、このアニメ作品が好きな方は読まないでください。私が嫌われてしまいますので…




 とはいえ、まだ全部読んでないですし、アニメの方も全部観てないんで、そもそも漫画やアニメに疎い私が四の五の言うことはできないんですが、一つだけヤキモノキモオタ目線でノーガキ垂れさせてください。

 

 アニメ版とコミック原作、カチューシャ先輩の初登場シーンを比べてみてください。コミック版は先ほどの公式HPで、アニメ版はアマプラで見れます。とっつきやすいようにどちらも第一話の早いうちのシーンです。


  ではコミック版の該当シーン

 赤矢印は、轆轤の友、水を入れた桶とスポンジ(もしくはコテ:スポンジをコテとして使うのも便利なのでそれかも)

 先輩はカメ板ごと外します。大きいのを作るときの定番方式。
 カメ板とは、轆轤の天板に引っ付けて使う板のことです。大物、薄造り等に大きな利点があります。

 カチューシャとおでこのバランスもかなり好きです(50オジサン個人の感想です)

 暇な方は、これがアニメ版だとどうなってるか確認してみてください。

 コテはおろか、桶も水もありません。そして、山から切りっぱなした大皿(鉢かな?)を、指で外して長テーブル(場外乱闘時にパイルドライバーとかして折る奴)の上に「直接」載せてます。
 多治見の陶芸部ならカチューシャしたきれーな女子高生がメチャンコ上手!!ってのはおじさんも大歓迎の幻想モ~エモエですがね、ちょっと違うんじゃねえの?あ、いや、もしかすると多治見の名人クラスになれば、このぐらいお茶の子さいさいなのかもしれませんが・・・


 こういうのは話の大筋に関係ないから気にするのはキモオタだけだし、とにかくヤボ!という意見もあるかもしれません。

 でもね、ディテールがしっかり再現された機材のチョイスやその取扱いの描写でその人物の人となりまで表現したり、例えば天文学系アニメなら物語上の今の年月日のその時の時間の星空をきっちり再現して見せてたりが十年以上前から普通なんですよ!
 アニメーション(動きの表現)としても楽器演奏の指運びや筋トレシーンの筋肉の動きまで、今時は相当忠実らしいっすよ。
 

 どんなジャンルのマニアや本職にも絶対に相当数以上のアニメファンがいます。それこそ我々オッサンが思ってる以上に。で、自分が好きなものがディテール(見た目だけじゃなくて動きも)見事に、出来れば期待以上に再現されているのを楽しんでます。東京理科大なんて修士・博士課程のアニオタ含有率が73%を超えてると思われますけど、そんな連中を相手にドクターストーンは描かれてるわけです。
 

 そもそも町おこしか知らんけど、聖地巡礼的な方向にもっていきたいのが第一回目から超必死で、
 出頭からこんな感じだったり 

これ俺も見ましたが確か役場だったかな?

 他にも街並み、建造物、名所なんかはバッティリしてるっぽいし、それはそれで俺も見たことある気がしてきてうれしいですけど、そんなのは今当たり前なんだよね。

 もう絶対いけない19世紀末のロンドンや原爆落っことされる前の広島の街の中が相当信頼できるレベルで再現されてるご時世ですから。

 アニメがいいからあいつらがいるはずの現場に行くのであって、聖地巡礼するためにアニメ見てるわけじゃないです!!

 これじゃあ完全に「ご当地映画」のパターンじゃん。
 ご当地映画:地方都市の役所かJCあたりがなんかイイコト思いついて地元の名物からめて作っちゃうテンプレ映画の総称。だいたい都会に疲れて実家に戻ってきた若い女性が地元の産業(親の後継ぎとか)に人間らしさや本当の幸せ的なものを見つけるパターン。足立梨花とか武田梨奈といった、若手~ベテランなりかけぐらいの実力者が無駄遣いされギョーザ焼いたりお祭りで頑張ったりします。



 と、ここまで読んで気分悪くされた方、かなり多いかもしれませんが、聞き流してくださいね~。
 所詮こんなマンガばっかり読んできてる非漫画オタ非アニオタの戯言ですので。
 




 

 






 






2021年10月7日木曜日

アルミナ多孔質るつぼ いい専門用語辞典!!

  アルミナの多孔質るつぼ

 研究室でも多孔質のるつぼはごく普通に使われています。

 




 

 先日古本屋でゲットしたのがこの辞典

 セラミック材料用語辞典 工業調査会 1999年版

 監修は柳田博明センセ。

 ちょっと前までセラミックス虎の穴ともいわれる(てません)「名古屋工業大(通称ミャーコーダイ)」の親方だったはず。


 執筆陣も多数でしっかりした辞典です。

 何しろ「材料用語辞典」ということで期待して手に取ったんですが、その名を上回る幅広い項立て、解説でスパッと買っちゃいました。

 小さいですし(ハンディサイズの国語辞典ぐらい)、この手の用語辞書の常で、めっちゃ詳しく書いてるわけではないですが…十分すぎます!!

 

 ちらっと中身紹介しますので、絶版でアマゾンとやらでも安くないですが、ご興味ある方は頭の隅にでも入れておいてください。



この並び凄いでしょ。
 殺菌灯ガラス→錆絵(項立てが「鉄絵」じゃなくて「錆絵」!!)→サファイア単結晶→さめ肌釉

 もちろん英語表記も記されてますので、海外の文献やサイトを見るにも役立ちます。

 グーグル検索の結果の画像の少なさから見ると、本当に鮫肌釉がシャークスキングレーズなのかどうかは怪しい気がしますけど(笑
 私が知ってる限りでは多分「crawling glaze」って表記が多いと思います



 






2021年10月4日月曜日

やくならマグルツボも

 マグネシアるつぼ、蓋付き

 今回のは凸型の蓋




 気になっていなかったわけじゃないヤキモノアニメがありました。

 私、連ドラは観ない、ヤキモノ屋やヤキモノ人の映画、ヤキモノ小説(『リーチ先生』とか、原田マハ面白いけどね)も先ず観ない読まない。そもそもヤキモノに関係なく「伝記もの」及び「それに準じたような奴(朝ドラもこれに入ります。自分の中では)」も興味がないのであんまし観ません。
 格闘スキルの高いマッチョがベアナックルで殴り合ったりするような場面はまずなさそうだしね。しょうがないね。

 
 で、気になってたアニメって何よ?というと、以前イノウエ先生も紹介してた「やくならマグカップも」という作品。
 3話分ほど鑑賞しました。

 なんで見る気になったのかというと。
 これ、このキャラ!
 キタコレ!おデコだしカチューシャ!!

 



 俺自身はいい年こいて結構アニメ見る方とはいえ門外漢。いいとか悪いとか、感想は言わないことにします。

 本当は、ヤキモノ部分についてオタク解説をねじ込んだりしたかったんだけどさ。あんまりそんなことができそうな部分がないんですよ。残念。

「ああ、これはガンアニメマニアだったら怒り出すレベルで描き込み不足なんですが、多分シンポのRK-3Dというロクロですね。10何万かします。スゲエいいロクロですが雷に弱いです」とか、
「この高台サイズの平皿を山から切りっぱなすとはこのカチューシャ先輩、うまいなんてモンじゃない!ドラ1レベルですよ!」
 とかその程度のウンチク的に深くならない話しかできませんので、面白くならなさそう。
 
 この週末我が家でアニオタの小ぢんまりした集会(ボンクラ一号の友達が5~6人集まっただけともいう)がありましたので、この作品についてちょっと意見を聞いてみました。

 そのアンケート結果や、鋭すぎる考察、指摘等はここでは発表しないことにします。高校生ドモの意見とはいえ大人げないので(笑

 じゃあ褒めてたところだけ。
・オープニングは結構いい。
 そうです。

・キャラもストーリーも無課金の原型テンプレみたい。
・作画が不安定。
・なにしろアニメーションとしての快楽がない。轆轤のシーンとか全然ダメ。京アニで見たかった!
・欲の皮が突っ張った町の大人のにおいがプンプン。そのくせ予算が超安そう。(私注:JCの連中が考えそうな感じだよな~)
・町おこしとしても誰に向けたものなのか微妙に不明。
・声優はイイんだけどちょっと物足りない。(私注:大物がいないって意味らしい。知らんけど)


 原作の漫画(PDFで無料で読めます)のほうがいい!原作は対象に愛がある!!とのことでした。
 こいつら本当に高校生か!!おじさんびっくりしました。アニオタおそるべし。

 
 正直言うとね、このカチューシャ先輩もあんまりハイレベルなカチューシャキャラじゃないんで微妙ですよね(注:アラフィフが書いてる文章です)

 これから残りも見るつもりではありますので、評価はまだまだです。
 とはいえ今回、なんか実りの少ない記事になってしまったので、「いいおでこカチューシャ」について少しネタにします、今日はこれだけ覚えていってください。

 いいおでこカチューシャその1
 園子。完璧です。

 いいおでこカチューシャその2

 りっちゃんぺろぺろ(注:アラフィフが書いています

 いいおでこカチューシャその3
 アタックNo.1のキャプテン。これが原点です(注:アラフィフが書いてます

 では微妙に残念なおでこカチューシャその1
 ときめきトゥナイトのアイツ。惜しい!ちょっとちがうんだよね~

 残念なおでこカチューシャその2 
サクラ、カチューシャがおでこを出してるわけではない

 残念なおでこカチューシャその3
カレン、カチューシャじゃなくてハチマキです。

 参考
ねづこ、カチューシャしてない。

ポワロのお姉さん。男の趣味が悪い。

 10月の始まりにふさわしい記事になりましたね。













 







 

 


2021年10月1日金曜日

ジルコニア蓋付きるつぼ  環境研究所のYOUTUBEが面白くなってるので紹介

  ジルコニアるつぼ、蓋付きです。

 珍しく、ってほどでもないんですけど、つくセラ一押しの凸型の嵌込式ではなくかぶせブタです。 

 

  ドノーマルな佇まいですな。普通でよい。

 ドノーマルの「ド」はど根性の「ど」とおんなじ使われ方の接頭語?だと思うんですが、この「ド」好きなんですよね。ものごっつノーマルとかものごっつ根性みたいな。

 子供のころ、ド・キャステラって強いマラソン選手がいて見た目もごっつくていかにもものごっつキャステラって感じでした。

 ツール「ド」フランスも「ものごっつフランス一周!」って意味だと思います。

 だから何だ。


 国立環境研究所(略称「NIES」)のユーチューブチャンネルを紹介します。

 その名も『国立環境研究所動画チャンネル』

 そのままやんけ(ものごっつとか言ってたせいで何故か関西弁風)

 コロナ渦でフィールドワークにも出かけにくいし、学会的なものとかいろいろ無くなったり、暇な人が増えてこういうのに力入れることになったのかなあ?

 ここ一年ぐらいで急激に面白くなってます。我々一般人、もっと言うと小中学生向けの優しいわかりやすい解説がいい!

 以前は研究発表やシンポジウムの盗撮映像的()なのが多かったんですけどね。


 彼らの研究活動・運営予算は基本的に税金のハズなので、こういう形で広く成果を広報、啓発活動してくれるのはうれしい。と、いうか、みなさんわれわれ税金払ってるんだからしっかり還元してもらおうじゃないの。かなり日常生活に役立つ知識が得られます。

 

 ヤキモノに「直接」関係あるようなのはないんですが、これなんか興味ないですか?


 燃焼炉を使ってる方は必見では?

 この「教えてハカセ」のシリーズはハカセの皆さんカンペガン見しながらの棒読みながら頑張って芝居まで入れてくれてます。何よりサ・ス・ガ!と言わざるを得ないのは、

※本解説はハカセ個人の見解ではありません

 という一文!

 世界中の学界・専門家による統計・実験・計測・研究の結果の共通認識と考えられる正しい情報です!!(少なくとも、今現在)

 安手の雑誌広告の美白クリームあたりとはわけが違わあ!という誇りを感じますな。


 ちなみにこの落ち葉焚火回の先生が一番喋りが上手です。声も妙に声優さんっぽいし。

 ほかのハカセたちはセリフしょっぱなのダイコン感がすごいです。今話題の農林水産省チャンネルの面々に追いつけ追い越せ!応援してます。友達もいるしね。



 一ヤキモノ屋として、毎週何回も炉を回しますが、この焼成時のエネルギー、必要でやってるとはいえ「いろいろ割に合わないほど大量」だと感じてる人多いんじゃないでしょうか?

 炉からはみ出る熱量をどうやったら有効利用できるのかって結構重要なテーマになるはず。蒸気機関とか小型のタービン回していくらかでも発電したりできるんじゃないのかね?とかいつも思ってます(笑