2021年12月30日木曜日

「楊枝立て」とりあえずできたー。

 皆様、大変お世話になっております。

 つくばセラミックワークスは新年1/6から営業いたします。


 例のプロジェクト。無事、納期?内での製作達成

  





 使った釉薬は、飴釉、ウソ青磁、瑠璃釉、と3種類を濃度濃い薄い+重ね掛けor掛け分けのバリエーション(かなり雑)。

 単色は多めに作って貫入に墨入れたりもしました。

 20何個かつくったんで、とりあえずお正月明け納品予定のるつぼにつけるお年始プレゼント分は足りました。よかったよかった。

 




 思いついてから二週間。轆轤じゃなくて原型起こしからの排泥鋳込みってところがポイントなんだってば(笑

 さすが音速のヤキモノ屋ハリーポッター(HarryじゃなくてHurryね。早いの!俺)

 年末は自分で自分を褒めて終わろうと思います。もういい年になると誰も褒めてくれないんで…


2021年12月29日水曜日

オレデミー賞

 皆様、大変お世話になっております。

 つくばセラミックワークスは新年1/6から営業いたします。


 今日は予定通り、新年のオマケ用の楊枝立ての焼成中。これから年末年始に次々焼く予定の成形済みるつぼを次々仕上げつつ過ごしています(つまり仕事中・・・涙)


 今年はもう更新する気なかったけど、なんでやらなかったの?と言われたので、誰も期待してない&見てもいない、のはわかってますが、オレデミー賞2021の発表しときます。



 最優秀作品賞

  『ディア・エヴァン・ハンセン』

  正直『ファーザー』『ノマドランド』がブッチギリですごい映画だと思うんですが、何が好きってこれが好き。もうしょうがないです。




 主演賞『43年目のアイラブユー』のブルース・ダーンさん

    『モンスター・ハンター』のミラ・ジョヴォヴィッチさん

 次点『ドント・ルック・アップ』のジェニファー・ローレンスさん(配信作品なので惜しくも次点)「みんな死んじゃう~!」のステッカー、私も欲しいです。ビレッジバンガードあたりで売ってないかな?


 『ファーザー』のアンソニー・ホプキンスとのボケ老人役対決一騎打ち!を制したのはブルース・ダーン。『ネブラスカ』に続いての認知症老人役(ただし今回はボケたフリしてるだけ)で経験の差を見せつけた感じ(笑。

 老人ホームに入ってる昔の彼女に会うために、アルツハイマーのふりをして自分も入るというアイデアが最高だし、何とかして自分を思い出してもらうまでの何やかやも最高。重苦しい主題をさわやかなコメディにしてるのも最高です(後半超ご都合主義展開アリ、ですが)。当然ながらそいう老人達に暖かく寄り添った作りになってるのも素晴らしいです。



 ミラ・ジョヴォヴィッチは、40幾つでまだまだ一線級のアクションスターですよ。これすごいよね。今までじゃ考えられないし、ただやってるだけじゃなくてちゃんと動き、貫禄、肉体と説得力あるんだもんなあ。

 映画はまあただの面白いは面白いアクションホラー(トニー・ジャーもすごいよ)なんですが、結構地味目のドラマ物もやってるだけあって実はすごく芝居がうまい感じもわかります。信頼できる姐さん感がよかったので。





 助演賞『ラブ&モンスターズ』の犬さん

    『ディア・エヴァン・ハンセン』のインド系ぽいツンデレ親友のアイツ

  もうね、最高です。





 主演助演複合賞

    イモージェン・プーツさん

     『ビバリウム』の彼女&『ファーザー』の介護士さん

   妙にかわいいので受賞。イギリスの俳優ってポットでかと思いきやみんな妙にうまくて魅力あるよね。




 ベストカップル賞

 『シャン・チー』の主人公バディの二人

 恋愛関係ではない(だよね?)がゆえに腹を割って付き合える異性同士。本当に愉快で楽しかった~。

 ちなみに、シャンチーのお父さんとお母さんはいろんな意味でワーストカップルです(笑。

ベストカップル

ワーストカップル


 とりあえずこんなところで・・・

2021年12月24日金曜日

年末年始の休業期間のお知らせ

  皆様、今年も一年大変お世話になりました。

 来たる年も変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

 ご期待に沿えるよう精進いたします。


 年末年始は以下の予定で休業いたします。

 12/28(火)~1/5(木)

 例年通り、この間も何やかやとダラダラ工房にいたりいなかったりしておりますが、仕事の電話だな!とピーンと来ても、おそらく出ません!!

 何か急で大事な用事の場合、どうせメールは毎日チェックしていますのでそちらで連絡お願いいたします。出来る限り対応いたします。


 28日って一日早く休むのかよ!!って気もしますが、 

 これを仕上げて釉掛けしなくちゃいけないので(笑

 

 



 




2021年12月22日水曜日

マグネシアるつぼ  シャアが嫌いな人もいるよ

  というわけで、はい。



 緻密質のマグネシアるつぼ。

 クリーム色のニクイやつ。


 夏場観た『線香の閃光のハサウェイ』がもうネットフリックスで配信されてました。ちょっと最近早すぎじゃない?びっくりしちゃうよね。(でもこの作品は音響がメチャクチャ素晴らしいので、劇場鑑賞の圧勝。でもいいヘッドフォンとか使うと違うのかも?)

 

 一応ガンダム直撃世代で、最初のガンダム、Zガンダム、ガンダムZZ、と全部観て、「逆襲のシャア」も映画館で観ましたが、ガンダム好きかって言うとどっちかというと嫌いです。その後の今まで続くいっぱいあるのは全然、何一つ見てません。


 世の中の俺ぐらいのおっさん連中には、ガンダム大好き、ガンダムで例えれば大体話が通じると思ってるような人が結構いるんですよね。「だってみんなガンダム好きじゃないですか?うはは」みたいな。んなわけねえっての!

 嫌いな理由はつらつら並べようと思えばできるんですが、一つだけ言えば、殺し合いの最中に四の五の知った風な理屈っぽい話をぎゃあぎゃあ言うの止めろ!今のアニメみんなそんなんじゃねえか。絶対ガンダムのせいだよ(笑。あと、俺はシャアが本当に嫌いです。

 

 じゃあなんで「ハサウェイ」観に行ったんだよ、ってことですが、一応「逆襲のシャア」までは全部観ててその続編ということだし、はじめの世界観が踏襲されてる作品に続きが出た!となるとまあしょうがねえや、映画館涼しいし。ぐらいの気持ち。


機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのポスター

 映画、すげえ面白かったんですよ、でも、よくわかんなかったんですよね。

 で、先日ネットフリックスで改めてみてみました。すげえ面白かったんですよ!やっぱり。でも、よくわかんなかったんですよ。やっぱり。

 

 で、しょうがないから先行作である『逆襲のシャア』もネットフリックスで鑑賞。こっちはやっぱりあんまり好みじゃないし、シャアもやっぱり大っ嫌いだコイツ(笑、しかもよくわかんなかった。

 じゃあTVシリーズ遡るかっつううともう無理。俺ガンダム好きじゃないんだよ。

 といった感じで何やってんだ俺状態。



 でよくわかんないけど超面白いってのが特にSFだと多いなあ、と。わかんないにもいろいろあって、設定や状況、用語等にグダグダ説明がないから一回じゃわかりにくい、って場合もあれば、そもそもストーリーが追えてない、とか、頭が悪いせいで登場人物たちが言ってる意味がワカリマセーン。とかいろいろ。でも、面白い。

 

 で、思い出したのが『攻殻機動隊』。これも劇場で一回見ただけじゃ設定等全然わかんなかったんだけど超超超面白かった!フィリップKディックもウィリアムギブスンも大好きだったしね。俺、押井守って苦手なんだけど攻殻だけは好き。

 とはいえ全然フリークじゃあありません。ハマったわけではないと…


 その攻殻機動隊もネットフリックスでシリーズたっぷり配信されてました!!こんなにあんのか?

ここはひとつ攻殻ガッツリ行くか?


 ここで皆様に質問。

 最初の「ゴーストインザシェル」と「イノセンス」だけ見たことある人は、この後どの順番で見ると一番楽しめると思いますか?この二作は劇場で見てて、最近ネトフリで見直したところです。

 有識者のコメント求めます!! 

何処が草薙やねん

 

何処が草薙やねん
とりあえずスカヨハはおっぱいちゃんと出せよ

 

 





 

 

 





2021年12月21日火曜日

リアルタイムレポート「楊枝立て、どうなってる?」

  さあ、先週の金曜日に原型~鋳込み用石膏型を作り始めた「お年始用の楊枝立て」

 排泥鋳込みによる制作、の詳しい流れを追っかけるのは後々記事として紹介します。


 五日目の今日21日火曜日夜8時現在どうなってるかというと。

朝昼夕と三回に分けて鋳込んでます
4つずつ乾燥収縮の程度が違うのがわかりますか?
 明日もう焼けます!
 というのは冗談で窯があいていません。

 ここまでの流れは・・・
 金曜日:思いついて原型製作~
 土曜日:鋳込み型を4つ作る~乾燥
 日曜日:乾燥中
 月曜日:鋳込み用素地づくり(たった2キロ分です)
  調合はそのうち紹介します。 
ビー玉+広口瓶で

 本日火曜日は、鋳込み開始~4型×3回=12個成形~仕上げまで行いました。
 朝、昼、夕方に1バッチずつ鋳込み。
 


 

 

 


 1日12個で明後日まで成形、二週間で30個焼き上げようと思ってるんですが、窯の空きがうまくタイミング取れるといいなあけどなあ。 


 あ、ご注文中のユーザーの皆さん安心してください。


 もちろん、滞らせることなく鋭意製作中ですよ!! つくばセラミックワークスは、別名「Hurry-Potter」とごく一部から言われてるぐらいなんで!

 るつぼが出来上がらないとお年始作るもへったくれもなくなっちゃうからね~

 ちょっとぐらい加飾入れたかったんだけどさすがにそんな時間は取れそうにないわ


2021年12月17日金曜日

切欠き 吊下げワイヤーのための小細工 そして別件の原型

  多少大きめの蓋だけ作ったので、最近のネタ被りは承知の上(笑 


 これについての解説はタイトルに全部書いてあるので、割愛。




 今年もそろそろ終わり。

 つくセラといえば、名物「頼んでもいない余分な何かがオマケで入ってる」というのはユーザーの皆さんはご承知の通り。

 段ボール箱に隙間がない場合はオマケなし、という不運なこともままあるんですけどね。


 いつも夏から秋にかけて微妙に暇人なタイミングがあるので、小湯飲みや小瓶の類をたくさん作っておいて、お客さんの迷惑(何しろ使い道がよくわからないので)も顧みずに恩着せがましくお正月のお年始にしています。


 が、今年はそのタイミングが取れず、今頃作り始めてます。しかも原型を今日作るという…

 毎年恒例のお年始には無理かも?ですが、年末年始には窯の空くタイミングもあるはずなので、まあ何とかやってみます。

 とにかく来年しばらくは「楊枝立て」と思わしき物がオマケに入ることが増えると思います。 


 ネタ切れ解消用に、原型から作る初めての排泥鋳込み、的な何かを紹介してみようかな?排泥鋳込みの工程の流れに沿ってレポートできれば多少興味持ってくれる方もいるかも?

 以下は今日の様子。

 さっき作った原型は左上の細身のほう。石膏(使い終えた型の再利用)を決めた寸法に削り出して強度アップのためにニスを吸わせたのでそんな色になってます。

 手前は右上の品の原型。

 御覧の通り「楊枝立て」にはちょっと無駄の多い形状&体積の使い方だったので、楊枝立てサイズに変更しました。

 寸法形状きめや原型の設計の理屈、から始めると回数稼げそう。

 

 すでに石膏流しもやり始めるところ。




 


 



2021年12月13日月曜日

【ヤキモノ屋閲覧注意】ある静物【風評禁止】

 たまには失敗作を。

いやあ、余分多めに作っといて助かったわ!



 ユーザー、あるいは未来のユーザーさんにいらぬ不安を抱かせたくないので、詳細は一切割愛します(笑


2021年12月10日金曜日

K.U.F.U.タンマン管 

  何度も紹介してますが、蓋と先端に切欠きを付けてワイヤーを結わえやすくしています。

 



 ま、いままでバカな名前を付けてましたけど、とりあえず今回は素直に写真のみで紹介。



2021年12月8日水曜日

また丸底な日々 アルミナタンマン管るつぼ


 平底だなあ、と思ったのもつかの間


 タンマン管年末特需な日々はつづく・・・
 
 丸底ものは自立しないんで、乾燥時も窯詰もK.U.F.U.(工夫ね、工夫)のし甲斐があるんですよね。各社各人いろんな小技やティップを持ってると思います。

 俺も細長系が非常に多いので、こういった自立しないor立てといたんじゃあリスク無限大な形状の保管のための技は長年かけて確立中です。
 
 秘密にする気もないし、自慢したいのもあるんですけど、業界人なら別に自分のやり方でいいし、一般アマの作陶好きがこんな試験管みたいなもの沢山作るとも思えないので、ヤキモノ教習ネタにはならないっすね。

 独立してから約20年、いっぺんも「こういうの(丸底や単結晶育成型)ってどういう状態で焼いてるんですか?」なんて聞かれたことないのもまた運命。
 相手は別に気になってないし、自分から「思いのほかいろいろ気を使ってるんですよアピール」するのもダサい。こういうのってモノづくりに限らずほぼすべての職場にありそうだなあ。


 しかしですね(ここから今日のダバナシ)、自宅で映画鑑賞できません。家内と娘の最強タッグがテレビを占拠。しかも連ドラ(イカゲームとかそんなの)ご飯のあと毎日見てるんで、もしそのあとから映画見るともう12時過ぎちゃうよ。
 
 私は気が散りっ子なので、周囲の音があると本を読めないというメンタル弱者。しょうがないんで細々とスマホのゲームで何となく遊んでます。こんなもん1時間と続かねえわ。

 いぜんもしょうかいしたんですが、ずっと「ベースボールクラッシュ」ってのをやってます。誰か遊んで(泣
 
エースはメタボ君


我がチーム最強打者は女子選手!打つでぇ!!

 いい年こいて最高レベルのリーグ入りするという…
 





 
 




2021年12月7日火曜日

タンマン管じゃなくて平底

  タイトルに深い意味はないんですが、ここんところずっとタンマン管(丸底)をこれでもかってぐらい作りまくってる最中なので、同じような細長物で平底のが紛れ込むと「ああ、平底だなあ」って思っちゃうオジサンでした(なにこの文章?いる?)




 週末、亡くなった叔母の葬式に行ってきました。

 親父の田舎に帰れば(年に複数回ある)必ず顔合わせてたんですが、震災&原発事故以降、知らん土地に住むことになって10年、数えるほどしか会えてませんでした。

 もちろん近所に親戚がいるからその地を選んだとはいえ、友達も「いつもの場所」もなんもナシ。


 喋りも頭も切れ切れだったのに、会うたびにあっちもこっちもしょぼくれてったのは年のせいだけじゃねえんだろうなと思ってます。

 叔母の家は第一原発にあまりにも近かったから、今は更地どころか汚染水だか廃材だかの置き場(の一角)になってるみたい。ただしこれも、そうらしいってだけの話だけど、そうでなくても、ご近所さんちや回り一面の畑もすぐそばの海までまっすぐ続いてた道も全部まっさら無くなっちまって、あの場所に人はもう住めねえってのは多分相当永遠に事実。

 

 同じような話は日本だけじゃなくてウクライナにもくさるほどあるんだろうなあ、みたいな。

 確率や損得勘定だけじゃあ納得するわけにいかない話ってのも俺にはあります。





2021年12月4日土曜日

ジルコニアの蓋付きるつぼ マジで一期一会

 ジルコニアの小さいるつぼ。

 蓋付き、スタッキング式のギミック付き。

 



  これはかなり小さいるつぼなんですが(15φ)、こうやって高台宜しく立ち上がりをひとまわり肉厚分だけ絞っておけば重ねて使いやすくなるから便利じゃね?という発想から出たシロモノ。

 口径のデカいるつぼでは熱間の歪みや軟化や何やかやで、なかなか怖くて使えませんから、ある程度以下のサイズにしか使いにくいギミック。

 蓋が必要な場合、重ねたてっぺんのるつぼの分だけあればいいのでいくらかは材料的にも金銭的にもエコいです。多分。本体に比べて蓋の値段ってどうしても高く感じますしね。

 

 今日のダバナシ。

 結構好きな人が多い言葉「一期一会」

 座右の名とかいったり、色紙に揮毫しちゃってたりする人も多いような。

 文字通りの意味はまあ一回こっきりってことだけですが、だから今を(常に)しっかりしよう!みたいな感じですかね?立派立派。

 今、何がどうあっても一期一会なあるものが上空飛んでるのご存じでしょうか?


 その名も「レナード彗星」

 ちょうどいまが見時です!!

 普通、彗星って言うとスパンはさておきグルグル回ってるのでそのうちまたやってくるイメージですが、これは今月近日点通過して折り返すと、そのまま太陽系を出て行っちゃうそうですよ。マジ文字通りの一期一会の出会い。

  

 一期一会を大切に。

 俺も頑張って朝っぱらクソ寒い中探してみましたが、そもそも等級が低いうえに彗星の等級(光って見える程度の量?強さ?)って尾っぽ込みだから、恒星の等級より見かけ上2等級ぐらい暗いそうで…

 かなり強く確信をもって多分アレだと思うけど、何かよくわかりませんでした(笑

 しばらくはチャンスがあるので、この一期一会、まだまだ狙っていこうと思います。

 

 こんなん想像してたんだけどなあ~


 双眼鏡、望遠鏡でないと見えませんが、見える彗星って雑魚レベルのアマチュア的にはありそうで案外ないので皆さんもぜひ!!

 情報は以下等を

 スコープテックの星空情報

 この夏俺が我慢できずに買ってしまった望遠鏡のメーカー、わかりやすいです。

 

 アストロアーツの情報

 うぃきぺでぃ

  

 俺にとっての「レナード」は右の人ですけどね。

左はトーマス‘’ヒットマン‘’ハーンズ!!








2021年12月1日水曜日

アルミナるつぼ 多孔質ラボサイズ おすすめ科学本

  まずは定番のアルミナ多孔質るつぼ。35φ50Hの小さいるつぼで、ラボでどかどか使っていただけるサイズです。 

 




 では先月面白かった本コーナー。ネタ切れ、もしくは書くのが億劫な場合の救いのネタ。

 アシモフの「ファウンデーションシリーズ」が超大作配信ドラマ化ですげえ面白い!!との情報を得て引っ張り出してきました。

 勝手にアマゾンプライム化ネットフリックスだと思ってたらなんと「アップルTV」とのことで観られません…

 去年だかの「フォー・オール・マンカインド」も最高だ!絶対見ろって話ですから、アップルTV加入のタイミングか?と激しく思いつつも、その二つばっか見るためにわざわざ月ぎめ契約するのももったいねえなあ~と悩み中。これはマンダロリアン見るためだけにディズニープラスに入るかどうかもずーっと悩んでます。

 いい時代なのか駄目な時代なのか判断付かぬわ!


 そんな判断をどういう観点から可及的速やかに理性を持って考えるのか?ということに興味があれば次の本を読みましょう。

 この本は、本屋で平積み陳列になってるので多分話題なのかな?

 めっちゃ面白かったし、反省することしきり。

 特に何かを誰かに教える立場の人(親とか先生とか)は絶対に読んでおいて損はないと思います。

 まあときたま「そりゃあアメリカ人目線だろ!」と気になってしまう部分もありますが、中盤の《因果的推論VS信念からくる価値観》のせめぎ合いのくだりは、こんなバカ文章とはいえ発信する立場としては肝に銘じて有耶無耶にしたままではいけないなと・・・

 ヤキモノ作りの目線から読んでも目から鱗が落ちるような気付きがたくさんありました。


 超おススメ!!翻訳本ですがそこは早川書房の科学ノンフィクション、メチャメチャ読みやすいっすよ!!

 とはいえこのタイトル何とかならんかなあ?煽り95%の新書みたいじゃん。ハヤカワはガチで頼むわ!!