2020年9月18日金曜日

るつぼの底 立ち上がりのR

 クリーム色だけれどあれとはちょっと違うカスタム材質のるつぼ 


底からの立ち上がりの部分のRが大きめ



 底の立ち上がり、いや?壁の立ち上がりの方が正確なのか?

 とにかくRがついています。理屈名目の上では構造上の強度を上げてるわけです。

 やっぱ出隅入隅は熱間で相当弱点になりますからね。

 ほかにも、各工程時にうっかり欠けにくいし、けっこういいことずくめ。



 大型になればなれるほど、肉厚が厚い場合、作ってる最中か、使ってる最中のどっちかでいやな目にあいやすくなりますな。で、大型であればあるほど悲劇さ加減もアップ。多分二乗に比例します。何の二乗か知らんけど 

 特に多孔質の場合、比較的肉厚大型になりますし、成形法上の都合もあって、少なくとも見込み側はRついてないとロクな目にあいません。俺もあなたも(笑

 

 この辺の小さいサイズはぶっちゃけ使ってみての不都合や壊れやすさってのはほぼほぼないに等しいみたいですが、特に指定がなければそれなりのRを付けるようにしています。大方の場合ここ(内も外も)がピン角でなきゃいけない理由もまあ見つからないんだけどね(笑

 

 で、なんでこのるつぼのRは大きめなのかってことですが、深遠な理由がある時もあるんですが、今回の場合、

 「単に、適寸の型がたまたまそうだっただけ」です

 

 どうでもいいけど今日から公開のクリストファー・ノーラン新作はどうなんだろう。来週観に行く予定。


 ノーランってものすごい高尚な監督ってイメージで語られがちに感じるけど、絵作りがものすごく立派でテンポも間もいいだけで、なんか結構俗っぽい話じゃね?ってこと多くないですか?

 大したことしてないって言ってるんじゃなくて、撮影のこだわりとか、テクニックとか、素人にわからないところもすごいらしいし、話のアイデアとかも面白くて確かに見入っちゃうよね。俺好きですよ。

 でもなんか「そんな御大層なモンでもねえだろこの話」ってどうしても感じちゃうんだよね。根は我々(なぜ俺、じゃないんだ?)ボンクラ向きのエンタメだと思うんだけどなあ。


 ご立派なこだわりラーメン屋を持ち上げるご立派な記事に似てないですか(笑

なんか腕組んでカッコつけた看板が店の前に立ってんのとか。

 別にラーメンやラーメン屋が悪いわけじゃないですよ(さしもぐさみたいになっちゃった)。研究して腕を磨いてってのは当然職人として見習いますし、ぐんぐん文化的に高級になるのもあるのかも。 

 でも、俺年に一回か二回しか食べないので(要は嫌い)ハッキリ言っちゃいますけど、

「俺の中でのラーメンの分際はそんな高尚なもんじゃねえわ!めんどくせええ」

 

 あとね、るるぶに載ってる地元の知ってる場所の写真、とか「おい!ずいぶんごりっぱだなあ」ってなるじゃん。あと庶民向けの服の店の広告とか「モデルさんが着るとババシャツでもかっこいいなあ」などなど。

 我々が見てるものはどこまでが真実なんでしょうか。

 とノーランぽい感じで締めときます(笑

 

 最後に改めていっときますけど、ヤキモノの話をしてるんじゃありませんからね(笑 





 



 

2 件のコメント:

  1. 先日はありがとうございました。クリストファー・ノーラン、確かに!と思いました。
    ダンケルクも史実の重みとしてはサラッと流さされる部分を映画にするの?と思い驚きもありつつ観にいきました(手塚治虫は3コマぐらいで流してましたよね)。わたしも新作は来週ぐらいにコームスを連れて観に行きます!

    返信削除
    返信
    1. いえいいえこちらこそ、無駄話ばかりですみませんでした(笑

      ノーランの新作楽しみ!絶対行く!ってぐらい大好きなんだけど、3回見るといろいろおかしなところが気になってくるんですよね(笑
      圧倒的な映像の面白さでグイグイ引き込まれるのは実に映画的でいいですよね。

      削除