2021年3月31日水曜日

小学生と土器づくり +αでお勉強編

  小学生と土器づくりシリーズも最後、番外のお勉強編、です。

 今回行ったのは「陶芸体験」ではありません、「土器(や埴輪など)を作ってみる体験」つまり社会(歴史)の授業の一環です。まあ本当はイベントごっそりなくなっちゃったので六年生の思い出に何か身近にできることやってみようぜ!という性質が強いんで、タテマエもいいところですけどね(笑

 先生と打ち合わせしたしたときに、作業の前に何かヤキモノについてのお話を、ということで、

 社会と理科をひっくるめて?「土器から始まった(と一応しておきます)ヤキモノというものは、どういう特徴のあるどんな素材で、ヤキモノ作りの技術はどんな広がりを見せて21世紀の世の中、特に身のまわりに存在しているのか」という説明だったらできます。
 おお、それならどこからがどう見ても授業、学習、ただ泥で遊んでるだけじゃねえかなどと突っ込む余地を与えませんな。
 そちも悪よのう。

 というわけで、どんな話をしましたか?ってのを以下に箇条書き的にまとめておきます。

 参考にされる方は、持ち時間や学年などに合わせて話せると思いますよ。ただし、どこにもドチテ坊やみたいのは居るので、こっちの説明があやふやになる前に「これ以上は長くなるので割愛しますけどね」とかのキラーフレーズは用意すること(笑


 材質について
 土器(やきもの)ってどんな材質でできてるの?
 土を焼き固めたものです。という答えには何点つけますか?
 6年生なら95点かな。じゃあ土って何でできてるの?
 金属の酸化物である、というところまでは説明しました。

 無機物 ヤキモノ(セラミックス)、金属、ガラス、石材、etc
 有機物 木材、樹脂(ゴムやプラスチック)、紙、etc

 こういった分類の中で、どこに入ってくるのか説明しました。ヤキモノはセラミックス(総称して陶磁器といってもいいよね)、とうぜん無機物。
 人工的に作られた石と考えてほぼほぼOKです。これ一番重要。
 ヤキモノというのは、粘土を焼き固めたものです。という答えは六年生でもアッサリでてきますので、必ず上を行ってください。

 では素材としてどんな特徴があるのか? 
 1・熱に対して強い
 2・硬くて磨り減りにくい
 3・電気を通さない
 4・化学的に安定している(耐酸耐塩基、経時変化もしにくい)
 5・曲がらない
 6・温度変化による膨張収縮が小さい
 7・細かいこと言わなければ原料が豊富で安価

 と、いずれも例外アリで「普通は」とか「一般的に」とか枕言葉が必要ですが、それは細かい話です(笑、何と比べて比較的なんだよ!とか突っ込まれるかもしれませんがこういう特徴がありますよと。

 で弱点は
 1・何と言っても割れやすいので扱いは慎重に
 2・作るのがけっこう面倒(個人の主観かも?
 といった感じ


 
 で、土器=ヤキモノを作るのに必要な、
 1・原料の精製、
 2・成形方法、
 3・炉や焼成の技術
 4・その他のこまごましたワザ
 
 が長い時間をかけて広く発展してきて今にもつながってるわけです。


 では、身の回りのどんなものに使われているか

 伝統的には
  食器、花器、貯蔵容器(甕とか壺とか)、
  祭器、神器等の呪術的宗教的な道具
        
  製作や焼成の技術や設備の発達、原料の精製技術が上がったことで・・・
   煉瓦、タイル、瓦等の建築資材
   トイレ、洗面台など衛生用
   主に金属を溶かしたりの熱処理に使う耐火物
   るつぼ、乳鉢、薬品用の皿等の理化学用
   碍子等の絶縁用
   軸受けなどの耐摩耗用
   IC,コンデンサーといった電気回路、特に半導体
    
 パッと思いつくまま並べると、こういったあたりだと思いますが、それぞれがさっきのどんな特徴を利用しているのか?という点とかみ合わせて説明するとよりベターかな?


 ただ一方的に話しても絶対つまらないので、
「お前らんちにはどんなヤキモノ製品がありますか?」
「他には?他には?」なんて立て続けにコール&レスポンスすると先公っぽさが味わえます。

 トイレ、洗面台、風呂場のタイル等、ちょっとヒントを与えると勘のいい子はどんどん食いついてきますよ!決まった二~三人になるとは思いますけど(笑。
 テレビやプレステ、スマホの中の半導体についても説明しときましょう。
 
 金属や木材、プラスチック製品と違って、大人でも意外と意識してないようで、この間一番オーとかそうだそうだとか言ってるのは担任と校長のお二方でした(笑。話の内容感謝されちゃったのは俺もうれしー。
 この辺、やっとくと絶対いいっすよ!と言ってくれたのはイノウエ先生です。かえすがえすありがとうございました。
 

 さいごに「ヤキモノを作るってのは、科学者の知識、職人の手わざ、詩人の感性、というなかなか揃えにくい素養が必要なので、ヤキモノ屋ってのは地球上で一番偉いんだ。」と、至極当然のことを言い、だからこの後土器作るときは俺の話をよく聞いとけ!と締めました。

 特に本職でヤキモノやってる方はこの話を絶対にしておきましょう(笑


 
 ね、授業としての体裁も整いそうでしょ?

 このシリーズはこれで終了です。
 が、今後気がつき次第に予告なく加筆修正していって、出来ればきちんとプリント二~三枚にまとめられればいいな、誰かしらの役にも立ちそうだな~と思ってます。

 こういうのはなかなか動画配信じゃあ便利に出来ねえからな~。


2 件のコメント:

  1. 素晴らしい!

    地球上で一番エライってのはグッときます。

    返信削除
    返信
    1. え?どうしてですか? ごくごく一般常識だと思いますけど(笑

      削除